


今回もいつもお世話になっている
山形の防災やさん にしやさん
から購入
可愛いサンクスカード入り
作り方の手順も丁寧に書いてます
こういう細かい気遣いで
ファンを増やしている
にしやさん
おススメのお店です
さっそく開けます
中には



筒の中でアルファ米を戻す時に
カレーも一緒に温めちゃおう作戦!!
考えてるぅ~
写真の下のように
一緒に入れます






もちろん味もCoCo壱!!
中辛くらいの味でしょうか
辛すぎないのでかなり食べやすいです
アルファ米80g、カレー180gと
量もしっかりとあります。
今回カレーのルーは湯煎で温め直しましたが
15分間アルファ米と一緒に保存した結果
人肌位に温かくなりました
お湯など利用できない時には
ほんのりの温かさでも
とてもおいしくいただけますね
もちろん冷たいままでも食べれます
また、非常時にお皿がなくても
アルファ米の袋にそのままカレーをかけて
食べる事も出来るので
洗い物も増えません
アルファ米とカレーを一緒に
備蓄しておけるので
米はどこ?
カレーはどこ??
と探す必要も
ありません
ちなみに
アルファ米のパッケージ真ん中の
潜水艦のマーク
尾西食品創業者の尾西敏保(おにしはるやす)さんが潜水艦乗組員時代の食事に対する苦い経験(カロリー重視の味気ない食事等)から水を加えるだけで美味しく食べられる加工品を開発したそうです。
その思いが現在のアルファ米の原点のようです。
きっと災害時も美味しい物をという考えで
潜水艦を描いたのかもしれませんね
尾西食品HP
こちらは30食分での販売のようです
個人宅にはちょっと多い量ですね
購入はこちらで
数量限定ですが
6人前セットと3人前セットあります。
お試しにも良いかも
もちろん楽天やアマゾンにも
あります