防災ポーチの中に入れている物 | 防災備蓄のブログ 〜KUUSAN BOUSAI〜

防災備蓄のブログ 〜KUUSAN BOUSAI〜

防災備蓄収納1級プランナー&防災士の「KUUSAN」です。
北海道札幌市で防災備蓄についてのセミナー開催しています!!
ご自宅の防災や備蓄方法についてわかりやすくお伝えします。

たまには趣味のキャンプや好きな物についても書きます✨✨

よろしくお願いします。

 

おはようございます晴れ

 

今日もお天気が良くて、気持ちよさそうです。

 

 

image

 

最近いろいろな場所で地震が続いていますね。。。

 

私の住む地域では

最近大きな地震はありませんが

大きな地震に合われた方などは

 

「防災ポーチ」

 

持ち歩いている方も多いと思います

 

今回は私の防災ポーチの中身をご案内します

 

じゃーん!!

 

下差し

 

image

 

入っている物

 

下差し

 

image

 

              ポーチ

              裁縫道具(無印良品)

              紙石鹸(無印良品)

              絆創膏(無印良品)

              スマホ充電器

              現金

              携帯トイレ

              歯みがきシート(無印良品)

              マスク

 

入っているのはこの位です

 

重さは約370g

 

持ち歩きようの「防災ポーチ」は

重かったり、かさばると

そもそも持ち歩かなくなります

 

それでは本末転倒

 

持ち歩くサイズとしては

500gまで

500mlペットボトル飲料一本分くらいが

持ち歩きやすいです

 

ちなみに、この他に

 

                 ポケットティッシュ

                 除菌シート

                 飴玉

                 飲料水  

 

こちらはよく使うので

別で持ちます

 

季節によっては

カイロやアルミシートも

持ち歩くこともあります

 

時期によって持ち物が変わるので

ちょくちょく見直すと良いですね

 

「防災ポーチ」は

もしもの時の為のもの

ないよりある方がいい

 

最低限必要なものがあると

少しだけ安心します

 

あと足りないものは

明かりひらめき電球

 

ヘッドライトは持っているのですが

普段の持ち歩きには

正直かさばるので

昨日紹介した

 

「AQUMO CANDLE」

 

一つ入れておこうと思います爆  笑

 

では良い一日をハート

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

この充電器

ケーブル不要で便利です

私も使ってます

カラーも沢山あってカワ(・∀・)イイ!!

 

ダウン

ダウン

 

 

 

 

携帯トイレはこちら

薄いので

持ち運びらくちんです

小さなお子様いらっしゃる方は

ドライブの際にも数枚入れておくと

安心~トイレ

 

ダウン

ダウン