朝一見てきたよー。


ネタバレにならない程度に書くね。
あと、映画後が怖かったから、それについても。




僕、今回の映画のプロモーションで、
松原タニシさんを知ってね。

狩野英孝ちゃんしか見に行っていないYou Tubeで、
ついに松原タニシさんの出てる
怖い系のも見てたんだよね。


(舞台挨拶中にバケタンやらないかなーって思ってたw)



なので、事故物件住みます芸人になった事件や、
いくつかのお住いのお部屋とエピソードは知ってたんだよね。

映画で出てくるあずさちゃんはいないにしても、
あぁ、あの時話してたのがこれか、みたいな。
そのまま再現されてるんだなと。

本は持ってないので、
(ホラー大好きだけど、
自宅にDVDとか本とか置くのイヤだw)
後半のエピソードはわからなかったけどね。
(アマプラで買おうかな…   
ホラー映画、アマプラでオンライン購入はしてるw)




あれだね、呪怨の伽椰子エピソードでも思ったけど、
幽霊がメインの映画でも、
人間のした事の方が実はリアルで怖いっていう…。


よく考えたら、たとえば事故物件行ったとして、
「ここは幽霊でるんですよ」 も怖いけど、
「ここで、女が男にこうこう、こういう風に殺されて、
遺体がこうなっていて……」
っていう事実を知るほうが、もっと怖いかもしれない。







ホラーみまくりの僕の中では、
すっごい怖い…ほどではなかったな。
でも、ホラーを普段みていない方だと怖いかも。





最後、
あれ?ホラーだよね、
エクスペクトパトローナムじゃないよね?!ってなるけど、(笑)
個人的には、残穢-住んではいけない部屋-っていう映画みたいに、
淡々と終わらせても良かったかなって思ったね。
そのままシリーズ化でもして。



ジャパニーズホラーの怖さは、
派手でなく、じわじわ蝕まれていく感じが怖いので。





さて。


売れない芸人役のかめでしたが、
猫背で走り方や歩き方もかっこよくなく、
アイドルをちゃんと消してたなと。

ボサボサでメガネのかめに、
わりとすぐに違和感がなくなったね。



そうそう、ヤマメの変化もね、怖いなって。
人間怖いものにも慣れていって、
途中からは、これでネタになるっていう方が、
怖い感情を上回るっていう。
(長い間売れていなかったのもあると思うけど)


後半、どんどん淡々としていくのが、
タニシさんに似ていってたよね。
タニシさん、ほんと淡々としゃべるんだもん、
めっちゃ怖いこと。



個人的には、人が居ないのにドアが開いたり、
事故物件のリビング入った瞬間に急に倒れる、
ってとこが、何気に鳥肌たちました。







で。



映画終わった後。
ツイッターにも書いたんだけどさ、








まもなく舞台挨拶のライブビューイングですっていう
お知らせが出る前に、


1分?2分ぐらい?


真っ白な背景に、ど真ん中に
女性の上半身ぽい影がボヤッと映ってるだけの
音もなく無の時間があってね。



僕、途中からは直視できなくて、
目線を斜めに落としたまま、

(これイヤだ、本当にイヤだ…
終わんないかな、ほんとイヤだ……)


ってずーっとココロの中で言いながら、
ずっと鳥肌たってた……
誰、あれ考えたの。
大成功ですよ……。




…からの、明るく舞台挨拶始まったと思ったら、
かめが挨拶しようとしたらマイクが入らず。
関係者がザワザワしつつマイク交換して、
また音がでず、っていう。
かめ、お祓いが必要なんじゃって思いました(汗)


あとからタニシさんも出てきて、
(お電話繋いでもブツブツで切れちゃって、会話にならず
結局舞台に出てきてたけど)
あ、タニシさんがいたからかと妙に納得しました(笑)




みなさんの会話は最高に面白くて、
とくに、ラストシーンの撮影の、
幽霊さんたちのプロフェッショナルさについては、
ライブビューイング会場でもすごい笑ってた(笑)

あの話、映画見る前に聞いてたら、
後半ずっと笑ってたかもしれないw

そんなわけで、すごく楽しい時間でした!!!









余談だけど、

帰ってきて、アウトデラックス見ててさ。
かめが、タニシさんのお家に行くやつ。

You Tubeで見たお部屋だったけど、
あの撮影後に映っちゃったマネキンのとこで、
うわっって言っちゃったよ。
めっちゃめちゃ怖いよあれ……