♪私の人生 エンジョイ!!

 

明けましておめでとうございます

本年も宜しくお願い致します

 

2020年1月5日

消防団出初式

第5支団はしご乗り 子年バージョン も無事終わりました

今回のツアーは新メンバーも増えて、さらにパワーアップ (ツアーではない(^^)

第5支団伝統のはしご乗りを披露できたのではないかと自負してます

 

 

灰吹き胴シャチ

高萩太夫

内郷高野町から待望の初太夫です!

好間四小グランドにて

 

社団法人いわき観光まちづくりビューローさんのFBも観てね

すごい良い写真がいっぱい

https://www.facebook.com/iwaki.kankou/

 

TOPページになってる!

 

このはしご乗りは当該地区の方をはじめ

たくさんのみなさんの協力を得て実施しております

おかげさまで29ヶ所、無事に終えられたこと、心から感謝いたします

 

 

 

吹き流し

 

胴シャチ

青空がバエる

 

一本腹亀

四ッ倉太夫

午前中は雪が降ったのに、素晴らしい晴天に

 

花散らし

 

灰吹き胴シャチ

体操選手みたいだわ

 

お菓子 まいてます

 

二本遠見

かずひと太夫長

高坂の四季庵さん

 

狐遠見 コンコン

出田太夫

 

一本遠見

 

 

持ち子もしっかり支えてます

 

胴シャチ

かずひと太夫長

楢葉ときわ苑さんにて

 

二本腹亀

四ッ倉太夫

 

花散らし

出田太夫

母校の小学校グランドにて

 

一本八艘

連なりそびゆる阿武隈の空の青さに夢見つつ

 

二本八艘

希望に光る空高し

 

両膝八艘

われらが母校 御厩校

 

かずひと太夫長

胴シャチ

何回やっても確度が同じ

 

一本邯鄲

四ッ倉太夫

御厩小OB

 

枕邯鄲

 

荒川太夫

支団長に敬礼

かっこいーねー

 

高萩太夫も敬礼

 

 

花散らし

出田太夫

エブリアさんにて

 

両膝八艘

 

 

花散らし

かずひと太夫長

 

エブリアのお客さんもたくさん

 

持ち子も真剣

 

灰吹き胴シャチ

 

乗り子の命を預かる持ち子

みんな真剣

 

かずや&こうへいの上段

あと、青ちゃん、ひぐっちゃん、ミカちゃん、渋谷君、そして越智さん、藤井さん、我ら2班から参戦

政次とハジメと私で総勢11人も!?

 

上段4名、中断4名、下段4名

カギが決め手です

 

吹き流し

四ッ倉太夫

 

明けましておめでとうございます!

 

 

二階と同じ高さ

 

芳賀太夫

お客さんも手に汗握る

 

火の用心!

 

私はちびっこと一緒にアナウンス係

エイのウラじゃないよ

 

毎年素晴らしい告知ポスターも作ってもらっています

 

 

安定の両膝八艘

出田太夫さすが~!

 

狐遠見

出田太夫

 

おっかけの人に写真を撮られました(笑)

 

アリオスでは第一支団と共演

5人技!

 

達磨遠見

かずひと太夫長

 

 

かなびき一芸 2人技

 

いわき市消防団は7つの支団からなっており

はしご乗りをやっているのは

第1支団(平地区)と第5支団(内郷&好間地区)の2つです

 

 

 

今回の目玉!!

出田太夫 親子亀!

唯ちゃんウマイ!

 

 

1支団のパフォーマンス すごいです!

 

 

二本八艘

出田太夫

 

屋形返し

かずひと太夫長

 

開始前のひととき

 

 

親子亀のリハーサル中

 

 

待機中の山川さん 渋谷君 島ちゃん 四ッ倉パパさん

 

二本遠見

芳賀太夫

悠々の里さんにて

 

 

朝日の一本八艘

友心さん前

 

敬礼の練習

荒川太夫

 

敬礼の練習その2

高萩太夫

 

敬礼の見本と伝授

かずひと太夫長

 

本番前日の

四ッ倉太夫と荒川太夫

1ヶ月の練習、みんながんばった

 

 

個人的に今年感動したこと

 

太夫メンバー全員、

朝1回目の演技と最後29回目の演技で

静止の滞空時間や足を上げる角度が皆同じだったこと

 

仕事終わってから、毎晩練習がんばってたもんね、すごいです

 

もちろん持ち子メンバーも、

準備段取り裏方メンバーも、

全員の努力の結晶の一日

お疲れ様でした

 

私の人生 エンジョイ!