真梨子さんの「全国コンサートツアーアンコール公演開催」ファンクラブ専用受付が5/20(月)12:00~始まりました。

 月曜日は、ゴルフで、帰宅後は、カミさんの病院等もあって、すっかり失念していました。ちなみに、月曜日のゴルフは前半、雨に祟られました。始めの7ホールは、雨の中のプレーで往生しました、おまけに、同伴者2人が、スタート時刻を勘違いして遅刻するハプニングもありました。どうも、この仲間とのゴルフは、毎度、雨に降られる気がします。

 そして、昨日の夕方、漸く、真梨子さんのチケット申し込みを忘れていたことに、思い当たりました。早速、ファンクラブから届いた案内に従い手続きを始めました。ただ、どうも、このガイドが舌足らずで、容易に専用サイトに辿り着かず往生しました。

 それでも、なんとか、「ぴあ」の専用サイトにログインして、申し込みを済ませました。旧ファンクラブ会員を対象とする特別先行販売ですが、抽選販売なので、必ずしもチケットを確約するものではありません。しかし、一般サイトで応募するより、当選確率は格段に高いはずと思っています。当選発表は6/7(金)18:00~です。

 申し込んだのは、7公演です。2024/10/12(金)「TACHIKAWA STAGE GARDEN」、2025/2/27(木)、28(金)「神奈川県民ホール」2公演、そして、2025/4/10(木)、4/11(金)、5/8(木)、5/9(金)「東京国際フォーラムホールA」4公演です。

 お代は、チケットが1枚、11.000円で、手数料が結構掛かります。曰く、「システム利用料220円」やら「決済手数料220円」、「発券手数料110円」、「特別販売利用料550円」の計1,100円のボッタクリです。つまり、チケット1枚に付き、12,100円と云うことです。

 まあ、12,000円出しても、真梨子さんを観たいと云うファン心理を逆手に取った悪徳商法ではありますが、致し方ありません。

 上川外相が静岡県知事選応援演説で「女性がうまずして何が女性でしょうか」と発言し、あらぬ批判を受けています。この発言の何が問題なのでしょう。彼女は、「この方を私たち女性がうまずして何が女性でしょうか。うみの苦しみは、今日、男性もいらっしゃいますが、本当にすごい」と云う発言にある様に、単に、女性候補を女性の力で県知事に押し上げようと云っているに過ぎません。

 日曜(5/19)のTBS「サンモニ」出演の毎日新聞論説委員とか云う女性が、「産む、産まないは個人の選択」やら「自分も産んでいないので不快に感じた」等々、口を極めて、上川氏を非難する光景は異様でしかありません。この論説委員氏は、発言の主旨も正しく理解出来ない無知蒙昧な徒なのでしょうか。「サンモニ」の左巻き偏向は、今に始まったことではありませんが、呆れるばかりです。

 今日は赤坂の居酒屋に13:00の予約を入れています。久々の赤坂なので、少し早めに行って、界隈を散策しようと思っています。東京メトロ有楽町線で永田町に出て、半蔵門線ホーム経由で丸の内線の赤坂見附駅方面に出るつもりです。この経路も暫くぶりなので迷わぬ様に注意したいと思います。