It is really the storm in spring. It is raining heavily with strong wind. It was lucky for me to play golf yesterday. The manager of my membered golf garden told me that he would play golf today. It is the golf competition for their old senior high school class.

 2024年4月9日(火)。春の嵐です。南岸低気圧が列島に沿って北上しているとか。朝から横殴りの雨が降っています。当に、雨が斜めに降ると云った状況です。実際、傘も役に立たない様な強風と雨です。

 小生が会員になっているゴルフ練習場の支配人が、高校の同窓会で今日ゴルフとか云っていましたが、プレーしているのでしょうか。流石に、この春の嵐では、止めたのではないでしょうか。

 小生のゴルフは昨日でした。昨日は、時折、晴れ間も出て、風も穏やかで、絶好のゴルフ日和でした。プレーの方は、相変わらず、3番ウッドが課題です。練習場では当たるのですが、フェアウェーに出ると、打率が下がります。どうも、ダフリが多くなります。やはり、力んでしまうのでしょうか。後で、練習に行って、立て直したいと思っています。

 フェアエーウッドの第二打の調子が戻れば、平均80台も夢ではありません。次のラウンドは、木曜日(4/11)から3連ちゃんです。木、金はコンペで、土曜日はプライベートです。コンペでは、是非、上位に食い込んで豪華賞品をゲットしたいものです。

 市議会議員選挙が告示されました。前回は無投票だったのですが、今回は定数14に対し26人が立候補する激戦となっています。毎日、選挙カーが駆け巡り、候補者名を連呼するアナログな光景が蘇っています。

 後刻、カミさんを連れて、期日前投票に行って来ようかと思っています。投票所はマルイの8階です。ここに、市民ステーションとやらがあって、投票出来る様です。

 全く、予備知識無しに投票するのも気が引けるので、ネットで少し候補者情報を検索しました。すると、結構、面白い動画も上がっています。

 ただ、総じて云えることは、どれも総花的で、スローガンの様な公約の多いことです。「安心、安全の街造り」やら「安心して子育て出来る街」等々、具体的に何をするのか分からない、お題目が並んでいる印象です。

 市議会議員と云うのは、身近な行政に関して議論する立場だと思うので、もっと具体論があって然るべきだと思います。

 例えば、議員定数や報酬に関しても、こういう課題があるから、こう改善したい、そのためには、こういう政策が必要等々、説得力のある議論を展開して欲しいと思います。

 昨今、地方議員の成り手不足が懸念されています。その一因として、報酬の低さが論われますが、諸外国では、地方議員はボランテイアである場合も少なくありません。議会も、週末に開催する等、職を持つ議員に配慮されています。

 市議会議員も、町会の役員宜しく、基本、ボランテイアで、持ち回りで皆がやる様になれば、日本の地方自治も活性化されるかも知れません。