It is terrible cold morning again today. It is also clear fine morning. This is Tuesday, but the nurse of my wife will come instead of Monday. They come every Monday and Thursday but last Monday was national holiday.

 2024年1月9日(火)。今朝も真冬の寒さです。連日の冬晴れで、放射冷却が増しているのでしょう。

 今日は、一人予約でゴルフと思っていたのですが、人が集まらず断念です。明日(1/10)は、ホームコースでラウンドしようと思います。明後日(1/11)は、月次コンペなので、練習です。ここのところ、漸く調子が上向きつつある様に思っています。

 今日は火曜日なのですが、カミさんの訪問看護師が登場する予定です。彼等は、毎週月曜と木曜に遣って来るのですが、昨日は「成人の日」の祝日だったので、今日に代替となっています。

 TVの1月期ドラマが次々とスタートしています。NHK大河「光る君へ」も一昨日(1/7)の日曜日から初回拡大SPで始まりました。初回としては、悪くない立ち上がりかと思いましたが、国仲涼子演じるヒロインまひろの母が最終盤で刺殺されてしまったのにはビックリです。国仲涼子無駄使い?でしょうか。

 同じく、NHK「正直不動産SP」も観ました。こちらは、冒頭で松本若菜が登場しました。山下智久演じる主人公永瀬財地に弄ばれる女性が松本さんでした。如何にもチョイ役といった印象で、松本若菜無駄使いと思った次第です。

 ところがどっこい、流石に松本若菜は、これでは終わりせん。終盤、松本さんが、住宅債務保証会社のやり手社員として再登場しました。なかなかの演出で、見応えがありました。今日(1/9)から始まる本編「正直不動産2」にも期待が持てそうです。

 フジの月9は、満を持した永野芽郁をヒロインに据えた「君がこころをくれたから」。NHKニュースウオッチ9の合間にチラ見しましたが、どうにも設定がメルヘンで観るに耐えるか聊か心配な印象です。録画してあるので、とりあえず倍速で観てみるつもりです。

 連休明け9日の東京株式市場で、日経平均株価が一時、取引時間中として昨年11月20日の3万3853円46銭を上回り、バブル期後の高値を更新したとか。この30年低迷を続けた日本経済も漸く復調の気配が見えて来たのかもしれません。

 今年は、新NISAも始まります。非課税保有期間が無期限になり、年間投資枠は360万円、非課税保有限度額も1,800万円に拡大されます。現行のNISAに比べれば、格段に使い勝手も良くなるので、政府が推進する「貯蓄から投資へ」も多少は前進するかも知れません。

 この新NISAをネガテイヴに捉える専門家と云われる輩も少なく無いようです。あるお茶の間で人気の女性評論家氏も、その一人です。曰く、「ナンピン買いが出来ない」やら「塩漬けが出来ない」やら、長期投資を前提とした少額投資制度であるNISAに短期売買の不便さを並べ立て批判の矢を放ちます。勘違い婆さんの、なにものでもありません。