スターラインズへの参加 | よつば けいのブログ

よつば けいのブログ

「Peace of mind」でいられるよう 気取らず、気楽をモットーに
エネルギーセラピストとして、心と身体の癒しをお届けします。

 
 
 
ほい、きた! あっちとこっち、夢かうつつか幻か若干ごっちゃになって、日常を過ごしているきらです 黒猫
 
 
 
やっぱり、学びにフォーカスしていこうと思い、スターラインズの旅 くるくる2宇宙夢 をしばらく(?)お届け致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
音楽 ヘミシンクで自らが意識を探求できる体験教育プログラムです。
 
 
 
また、ライフパス・アカデミー西光路マモルさんが参加されているので、マモさん体験を含めて、より分かりやすく書かれていますので、そちらのブログを読まれた方が楽しいかもしれません グッグラサン
 
 
かまへん! すぐチェックやでぇ~ ボタン(赤)下差し ぽちっとなっ くるくる 豚ブタ ブピィ
 
 
 
ということで、私の目線の体験や気づき、やっちまった件をただただ、書き記したいと思います。
 
 
・・・時間ないから(脱線するので汗) ショボーン
 
 
 
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 
 
 
「モンロー研究所公式プログラム」
 
 
2017年
   3月 ゲートウェイ・ヴォエッジ
  12月 ガイドラインズ
 
2018年
   7月 エクスプロレーション27
  10月 スターラインズ
  
 
 
の流れで、参加受講しております。
 
 
私が、このタイミングで受講することに、結局、上の采配を感じざるを得ないと言ったところでしょうか。
 
 
受講料と日程のむにゃむにゃは若干無きにしも非ずーUFOなも、結局はビックリマークなんですよね。
 
 
自分で決めたタイミングが、より、私に気づきを与え、腹落ちしやすくなるのですから、喜ばしい限りです。
 
 
 
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 
 
 
スターラインズの体験を書く前に、なんとなく今までのノートをぺらっと見たのですが、ここでも気づきがありました。
 
 
 
ブログには、あんまり書いてないけどね~ お願い 笑
 
 
 
ベルノートの使用ページ率が断然違います!
 
最初のゲートウェイでは、基本、フォーカスを旅して、戻ってきたら書く。
 
とにかく書く!
 
ノートの線に沿って書く!! 矢印 これがミソあせる
 
文字がちょっと自信なく(それを汚いという・・・)、線に沿って書かないと余計に気になるという几帳面さテヘッ(変なこだわり)が邪魔をして、だからこそ、後々読みやすいようにきちんと書かねばいけない!になる。
 
なので、文字もそれなりに小さく、密接していたり、たまに、クリックアウトの一文字。
 
ノート進まないよね。。。
 
最終的に、半分も使ってないような・・・。
 
そんなノートのとり方は、エクスプロレーション27の途中まで、そんな感じだったの。
 
これがね、スターラインズでは、もう自由。
 
ノートは、ほぼ使用していたのよ。
 
文字は汚くてもいいや~ OK
 
線に沿ってなくてもいいや~ OK
 
ヘミシンクしながら、同時進行で書けばいいや~ OK
(仕事と違い、自分事になると体験してても、最近は忘れやすくなっちゃってるのよね・・・。そこで体験して腹落ちしたら、忘れていいみたいな!? 理由はあるんだけど。それは、また別の機会に。)
 
これは、先に言った様に、ただノートに文字も線も囚われなくて(気にしなくて)良いという、気づきでした。
 
どんだけ、きちんとしなければいけないという思い込みに気づいたの~ 笑い泣き
 
いいじゃん、読めれば。
 
書くところが無くなったら、また、別のノートに書けばいいじゃん!
 
1ページ、一行でもいいじゃん!
 
テストじゃないし、提出するもんでもないし~音譜
 
本当だよね。 なぜにそこまでこだわっていたのか!?
 
習慣って、恐ろしいハッガーン
 
 
大分、おおらかに、適当に(元からか。。。)なってきたかビックリマーク
 
人と比べない。
 
ってか、自分に合わない事は無理にやらなくて良いってことを受け入れる。
 
 
解放感とやってやった感が出てきた チュー
 
 
 
ベル自分のりを知覚できるようになった!
 
自分しか見えない ショボーン
 
周りの風景を知覚しづらかった。
 
参加者を知覚するのが稀 ガーン
 
まぁ、心の余裕がないというか、仕事じゃなく、自分の為に行っているんだから、自分が体験しなきゃ!が強かった ショボーン
 
ある意味、自分に偏ったコミット力というか・・・にゃは
 
「周りを知覚しましょう」 とか 「他の参加者を知覚しましょう」 とか、言われても、顕在意識ではわかってるけど、潜在意識では、「なんで?」 が大きかったのだろう。
 
だって、お仕事じゃないし、自分の体験をしたいが為に受講してるし、受講料だってそれなりだし、どうして人の事や周りを見るの?必要な体験だけすればいいんじゃないの?!っていう気持ちが、少しはあったのかもしれません。
 
自分の事を早く色々解決したいが、先行していたのでしょうね。
 
そして、解決させないという天邪鬼の自分もいた。
 
正に、余裕がない自分だった。
 
 
これも勉強でした。
 
 
私の基本スタイル。
 
エネルギーを見て読むこと、体感型だということを恥じていたのかもしれません。
 
人と比べてしまっている自分への気づき。
 
なかなか、今でも若干あったりもして えー
 
( ゚д゚)ハッ!と気づきますが、前ほど羨ましくも思ったりはしないのです。
 
自分は自分のタイミング~&自分の能力が好きですもんと思うから。
 
自分に自信がついてきたのでしょう。
 
お陰様で、言葉を頂くことや映像で見せてくれたりが多くなりましたあはv
 
 
更に、最近は、ちょっとした予知をリアルな映像が瞬間的に降りてきます。
 
これって、エンパス体質がアクセスしてるのかもしれませんね びっくり
 
真面目な話、酷くならないうちに、調整を心掛けないとです。
 
 
 
 
 
と、まぁ~、人と比べることが多かったという話でした。
 
 
 
自分の能力を信じれば、更に花咲くんだよー花ピンクflower1キラキラ