こんばんは。

「現実を生きる」

カウンセラーの中山拓人です。

 

本日は、「心の在り方」について考えていきましょう。

 

 

「悩みや苦しみの原因は、執着である」

と、仏教では言われています。

 

 

どうしても手放せない、しがみついたり、こだわってしまうような心。

怒りや後悔、欲望など、人は、なかなか執着を手放すことができません。

 

 

日々、生活や仕事、あらゆる場面で反応し、何かを考えます。

 

 

嫌なことがあったら腹を立てたり、思い通りにいかないことがあると焦ったり、嘆いたりしてしまう。

 

 

こういった心の反応の結果、人間関係が壊れたり、大事な局面で失敗したり、過去を思い出して後悔に囚われたり、考えすぎてネガティブになったりしてしまうでしょう…。

 

 

では、心の反応によって悩みを抱えた結果、人はどうするのだろうか…?

 

 

現実を変えようとして、闘おうとする。

 

 

しかし、闘うという発想だけでは乗り超えることはできないでしょう。

 

 

人生には苦しみが伴うものだから。

 

 

頑張って、努力して、強くなっても、

それでも「ままならない現実」はあり続けるのです。

 

 

 

苦しみをもたらしているのは、快(喜び)を求めてやまない"求める心"である。

 

 

 

 

"求める心"が満たされない心を繰り返しつくっています。

 

 

幸せをなるためにどれだけ行動しようとも、、

「ままならない現実」という壁が現れるということです。

 

 

心とは求め続けるものなのです。

それゆえに満たされず、渇きつづけるもの。

 

 

これが心の在り方です。

 

 

「どうにかして現実を変えたい」

「どうしても自分を変えたい」

 

 

強く思う人ほど、この心の仕組みを知る必要があると思います。

 

 

 

友だち追加 

https://co-t-nakayama.com