久しぶりの更新。



前回、ヤエヤマギンポ君ヒックリと命名しましたが、

{6CC66B07-E829-4C34-8DA6-53528CED68A0:01}




ヤエヤマギンポ君に続き


こちらの方をお迎えしましたので


紹介いたします。



アケボノハゼの・・・



アケボノ君・・・?




いや、いや・・・


それじゃあんまりでしょ!ってことで



ワタクシ考えました



アケボノハゼ



アケボノハゼ・・・



アケボノハゼ



アケボーノハゼ




うむ、キミの名前は




ボーノ



に決定!

{878DBCA3-5897-497C-B4B4-9F0685521A6A:01}



恥ずかしがり屋さんなので


あんまり表にでてきていませんが、


表に出てくると、奥さんや子供達が


ボーノ出てきてるよ!っと教えてくれます♪


また、


前回追加したヤエヤマギンポ君(ヒックリ)



黙々と働いてくれており


こんなことをつぶやいていました。



ヒックリ 自分の仕事はコケを食べることっス・・・



体育会系の言葉遣いとはウラハラなパチクリオメメで



可愛く働いてくれております。




さらに、ワタクシ



ついに禁断の魔法を覚えました・・・


{83EA9B43-9F3F-4E1F-89CC-75602C032D1A:01}

{07F9FE19-C6D7-491E-9249-EF165EBBB9EF:01}

{41A757F1-5010-4E49-9D42-26C64851A63D:01}


とりあえず、硝酸塩、リン酸


値を下げないと次のステップにはいけないってことで



魔法に頼りますwww


検査キットで硝酸塩を測ってみていますが、


比色タイプなので


判断に迷いますね・・・


でも、たぶん2~5ppmぐらい?


ですね。


気長に使っていきます。



さてここからは余談。


ワタクシ色々な方のブログを見ていますが、


たまに誰が誰だかわからなくなることがありますwww


皆さんもそんなことを思ってか


自分の名前を最初に名乗ってから


ブログを書き始める方


最後に決まった言葉で〆る方


と色々で、ワタクシのように人の名前を覚えるのが苦手なタイプにとって


非常にわかりやすいブログの書き方だなぁ~と


最近思っております。


そこで、ワタクシも何かやってみようと思います・・・



案1 ブログの書き始めに、『こんにちは~akiです!』と書いてみる。


うん、シンプルですが皆さんと同じなので却下。



案2 ブログの書き始めに『どーも、僕です』と


ザキヤマ風にしてみる・・・うむ、余計に誰だかわからなくなるので却下。



案3 ブログの最後に『あ~なんて〇〇〇アクアリウム』といれてみる。


うむ、完全なパクリなので却下。


でもブログの最後で印象深く残るのですごく良い方法だと思う。



案4 ブログの最初でも最後でもなく途中で


『どーも僕です。あ~なんて〇〇〇アクアリウム』と入れてみる。



うん。唐突にこんな文章が入ってきたらインパクト大www



それも、その後その言葉には触れずにブログが進んでいく・・・www



案5 ブログの最初にポエムを綴ってみる。


あああ、どうしてだい?こんなに愛しているのに?


あああ、どうしてだい?こんなにキミのために時間を割いているのに?


あああ、どうしてだい?キミのポリプは開かない・・・


dear ヤナギカタトサカへ



うん、なかなかだぁwww


ただ、乙女チック系アクアリウムブログになる懸念あり


だが、新たなジャンルでいいかもwww


毎回書けるか不安www



案5 日本男児ならポエムでなく、俳句でしょ!


アクアはね


お金がかかるの


ほんとにね



うん、季語がないから川柳だな。


これも毎回書けるか不安・・・



案6・・・



くだらない余談に付き合ってくれてありがとう!