秋の関西たび22 その8 | りんてつのぶら鉄路 〜BURATETSUJI〜

りんてつのぶら鉄路 〜BURATETSUJI〜

Yahoo!ブログから移転してまいりました。
鉄道ネタを中心にきまぐれ更新していきます
よろしくお願いします

こんばんは!
今回も引き続き「秋の関西たび」の様子を綴っていきたいと思います。
妙見口駅からはバス…に乗りたかったところでしたが平日は本数が少なくて時間が合わず、2~30分歩いて妙見の森ケーブルの黒川駅へ。
妙見口駅は大阪府豊能町にありますが黒川駅は兵庫県川西市にあるので途中歩いて府県境を跨ぎました😊
ちょうど出発するところだったので黒川駅では写真は撮れずでしたので車内から動画撮ってみました。山上駅で車両を撮りましたが意外とかわいらしい造りしてますね😃
紅葉がまだなのか終わっているのか微妙な感じでした😅 この先、リフトを使って山頂方面に行けますが今回はリフトには乗らず、公園内を少しだけ散策しました。
案内板にあった「北極星入口駅」の文字が気になってそちらに向かいました。
小さなプラットホームと発射台のように空に向かっている線路がありました。上に向かう線路を見ると「銀河鉄道999」を思い出しますね😃




帰りは「ときめき」のプレートが付いたオレンジの車両で下りました。乗客2人だけで前面展望を楽しめました😊
帰りもバスは無いので歩いて妙見口駅へ向かいました。途中気になっていた元能勢電の車両が展示してある「吉川八幡神社」にも参拝しました。
車両は事前に撮影許可を貰わなければならないみたいなので目に焼き付けておきました👀

今回はここまでです。続きはまた次回となります。

20221121 妙見の森にて