夏の福岡たび8 | りんてつのぶら鉄路 〜BURATETSUJI〜

りんてつのぶら鉄路 〜BURATETSUJI〜

Yahoo!ブログから移転してまいりました。
鉄道ネタを中心にきまぐれ更新していきます
よろしくお願いします

おはようございます。
引き続き7月の福岡たびの様子を綴っていきたいと思います。
筑後川昇開橋から西鉄バスに乗り、大川市の市街地方面へ向かい降り立ったのは関家具さんの本社ビル。大川市は家具の産地で前回も書きましたが ペイペイドームのバッグネットの看板が気になる会社です😁

大きな家具屋さんですがここに来た理由は家具を買いに来たわけではなく…「ドゲンジャーズナイスバディ」でドゲンジャーズたちの秘密基地?!として使われたからです😄 今回も“聖地巡礼”です!😁
隣接するインテリア、小物など売るお店にカフェも併設されていてそちらでランチをしました😄 おっさんがひとりで食べるには場違いなカフェです😂 このカフェスペースも“奪還作戦成功祝い会”?!のシーンで使われていました😁

アマプラでも見れますよ👇

 

そしてこの下に“家具店駆動型 セキカグオー208式”が眠っている🤔 のかと思うと胸アツでした😆 (アタマの後ろにくっついてるのが関家具本店ビル)

関家具公式Twitterによると最近1/115スケールの“セキカグオー”を作って本店玄関に展示しているそうでこれを見にまた行きたくなっちゃいました😄

再び西鉄バスに乗って終点の西鉄柳川駅に。
オシャレな橋上駅舎ですよね!
自称“乗り鉄”なのに今回のたびでは初の列車移動です!😄
西鉄もダイヤ見直しで平日昼間は特急が無くなり、代わりに急行が大牟田まで行くようになりました。久留米〜柳川(〜大牟田)間は特急も急行も停車駅は同じなので天神大牟田線では古豪5000形も爆走を披露してくれました!
そして小郡駅へ。小郡止まりの急行が減便の対象になりましたが浮いた5両編成の3000形は普通列車に使われていました!

橋上駅舎から降りて線路沿いを天神方面に向かって歩くと左手に甘木鉄道の小郡駅を見つけることができました!

20210712 西鉄電車にて