2つの団体列車で楽しむ伊勢志摩のたび6 | りんてつのぶら鉄路 〜BURATETSUJI〜

りんてつのぶら鉄路 〜BURATETSUJI〜

Yahoo!ブログから移転してまいりました。
鉄道ネタを中心にきまぐれ更新していきます
よろしくお願いします

こんばんは。今年は今日で仕事納めとなりました。例年なら明日からでも遠征に向かうところですが…今年は大人しく地元で新年を迎えることにしました。各地大雪予報も出ているので…。(👈北へ向かう気だったのバレバレ😅)

さて引き続き「2つの団体列車で楽しむ伊勢志摩のたび」の様子を綴っていきたいと思います。


停まっていた特急との併結作業を見ることができました😊 共に“サニーカー”ですが停まっていたのは12600系(鵜方駅まで乗った特急車両です)で入ってきた車両は12410系でした。ほんとこの2つは見分けがつきません…😱
ということでここから「しまかぜおためしチケット」を利用して『しまかぜ』に乗車します。
発車まで時間はありますがトビラは開いていて乗車できるので少し車内を見て回ってみました。名古屋発だと入線から発車まで時間が短くて見て回ることはできないですからね。
準備中のカフェカー。カフェ部分はダブルデッカーになっているので通路は天井が高く見えますね!
個室やサロン席もチラ見しました😊

向かって右が乗車する名古屋行きで左が大阪難波行き。
ということで8月の時に続いて2列目の席となりました。(最前座りたいなぁ…)


志摩線、鳥羽線を走ってあっという間に宇治山田駅に戻ってきました。
このまま名古屋まで行きたい気持ちでしたがここで降りて見送りました。

20201130 近鉄 観光特急『しまかぜ』にて