年末年始たび 西へ その12 | りんてつのぶら鉄路 〜BURATETSUJI〜

りんてつのぶら鉄路 〜BURATETSUJI〜

Yahoo!ブログから移転してまいりました。
鉄道ネタを中心にきまぐれ更新していきます
よろしくお願いします

引き続き『年末年始たび』の様子を綴っていきます。
下関の唐戸桟橋から関門汽船で北九州市門司港にやってきました。
1年半ぶりの『門司港レトロ』。
建物や可動橋の“ブルーウイングもじ”がライトアップされていましたが手持ちツラいですね😩
“ブルーウイングもじ”の辺りから右手に“関門橋”左手には唐戸の観覧車などが見えました😊
そしてそして昨年3月に改修を終えたJR九州の門司港駅の駅舎。コチラもライトアップされていました。素敵な駅舎ですよね!また明るい時間に見に来なければ😁
駅舎内も整備されていました。レトロな雰囲気の中に現役の駅なので券売機や自動改札機もあります😁
そして待合室だった場所にはスタバが入っていました!
スタバの歴代“サイレンマーク”がヘッドマークっぽくて年代を表すプレートもSLのナンバーズプレート風でいいですね😊
流石に使われていませんでしたが暖炉も残されていました😊

2階にはレストランが入っているそうなので機会があれば食べてみたいです😄

20191230 北九州市 門司港レトロ地区にて