しんぺい | りんてつのぶら鉄路 〜BURATETSUJI〜

りんてつのぶら鉄路 〜BURATETSUJI〜

Yahoo!ブログから移転してまいりました。
鉄道ネタを中心にきまぐれ更新していきます
よろしくお願いします

吉松からさらに肥薩線の旅を続けます🎵

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


人吉方面から「いさぶろう1号」が少し遅れて入線してきました。“いさぶろうしんぺい”は昨年9月に人吉で撮影しましたが乗車は初めてです。
ここまで乗ってきた「はやとの風」とほんの一瞬の並び。「いさぶろう1号」からの乗換のお客さんを乗せるとすぐに出発して行きました。

イメージ 8


イメージ 7


イメージ 6


イメージ 5


イメージ 4


“いさぶろうしんぺい”は元々はキハ31形で肥薩線吉松~人吉間で走っていた観光列車でしたが2004年に「はやとの風」誕生と同じ時にキハ140形を専用車両に改造して現在の“D&S列車”の形に。この際に指定席が設けられました。人気列車となりすぐに2両に増結されて現在は最大3両で走ります。
普通列車として誕生したので「はやとの風」とは違いボックスシートとなっています。最初に登場したキハ140形は中央に大窓が設けられましたが後に改造されたキハ47形は大窓は設けられていません。
2016年からは1往復が熊本~吉松間の運転となりそのうち熊本~人吉間は“特急列車”に昇格となりました。

イメージ 29


イメージ 26


吉松駅を出発しすぐに吉都線が右に別れていきました。
ここで早速お昼ご飯をいただきます。嘉例川駅で購入した“百年の旅物語 かれい川”。週末限定の駅弁です。
身体に優しい山の幸のお弁当でした!
イメージ 13


イメージ 12


イメージ 9


列車は山を登って最初の停車駅、真幸駅へ。ここは肥薩線唯一の宮崎県の駅なんだそうです。
コチラでも地元の方が特産物を販売していました🎵
幸せの鐘を鳴らしたりして小休止を楽しんだ後に発車。ここはスイッチバック駅なので来た方向に一旦戻り、折り返して出発するとすぐ右下にホームと駅舎が見えて地元の方々が手を振ってお見送りしていました。
イメージ 10


イメージ 11


イメージ 28


列車はさらに登り勾配を駆け上がると右側に開けた風景の場所で停りました。
ここが姨捨と狩勝峠と共に“日本三大車窓”と謳われた肥薩線の車窓です。山が霞んでいましたが天気もよくて下のほうも見えますね🎵
イマイチ方向感覚が掴めないのですが(汗)看板によるとえびの高原や京町温泉と書かれているのでこの下の方に吉都線が走っているのでしょうね🎵

この後さらに登って矢岳越え。“いさぶろうしんぺい”の列車名称の由来元となる矢岳第1トンネルに入りました。
このトンネルの矢岳側の入口には開通時の逓信大臣、山縣伊三郎氏の書いた文字が、真幸側には鉄道院総裁、後藤新平氏が書いた字がそれぞれ掲げられていてそれに因んで吉松行きは「いさぶろう」人吉、熊本行きは「しんぺい」となっているそうです。
ちなみに後藤新平氏は元々はお医者さんだったそうですが、愛知県医学校(今の名大医学部)の医師の時に南知多の内海千鳥が浜の海水浴場の開設を指導したという話もあるそうで愛知にも縁のある人なんですね🎵

イメージ 17


イメージ 16


イメージ 15


イメージ 14


イメージ 25


イメージ 27


トンネルを抜けて矢岳駅に到着しました。ここが肥薩線の最高地点になるそうです。
駅舎のすぐ側に「人吉市SL展示館」がありD51が展示されています。
隣にも線路が敷かれていますがかつてここには8620形58654号機が展示されていました。あの「SL人吉号」のハチロクです🎵こうして建物内で大事に展示されていたので現役復帰できたのかもしれませんね。
顔出しパネルがキハ31なのがステキですね(笑)

イメージ 24


イメージ 19


矢岳駅を出ると人吉盆地へ向けて下り坂になります。ループ線に入る手前で一旦停車して大畑駅が見えると説明があります。無理に拡大してみましたが解りますでしょうか?
イメージ 23


イメージ 18


イメージ 22

ループ線をカーブしながら下り、途中でスイッチバックで大畑駅へ入りました。
最近オープンしたばかりの駅の施設(小屋?!)を利用したカフェレストランが気になるところですが…ここで降りると次は数時間後です…。
イメージ 32


イメージ 31


イメージ 30


イメージ 20


イメージ 21


駅舎内には無数の名刺が貼られています。ここに名刺を貼ると出世するらしいですよ🎵
そしてアニメ「夏目友人帳」で大畑駅をモデルにした駅が出てきたことがあるみたいで“聖地”化して“友人帳”も置かれていました🎵駅舎内には“にゃんこ先生”も置かれて(吊られて?)いました。

列車はラストスパートで人吉へと向かいます。
20181111 JR肥薩線 吉松~大畑駅間