今、LINE登録して下さったあなただけに飛び出すハート
 
4月 期間限定!プレゼント♡
 
『文章を読みやすくする5つのコツ』
 
お見逃しなく~プレゼント

 

Webライター

カイザー・ブロートの

LINE 登録は

下矢印コチラから

 

Add friend

 
 
 
健康保険の手続きの関係で
息子が現在何年生かを
書類に記入する必要があった父。
 
 
 
 
 
 
職場から自宅へ電話してきました。
春休み中のことで、上の子が電話
をうけました。
 
 
 
父の質問に衝撃を受けた上の子。
「ママ、パパが
『○○(下の子)って何年生だっけ?』
って聞いてる!」
 
 
 
えぇぇぇ~???
それは私も衝撃です。
自分の息子が何年生かが
わからないなんて。。。
 
 
 
 
 
 
ドイツは16の自治州からなる
連邦共和国です。
州によっていろいろな点で
法律が違います。
 
 
 
小学校の入学についてのルールも
州によって違います。
我が家の住んでいる州では…
 
 
 
『 小学校入学は、
その年の7月1日以前に生まれた
すべての子供を対象に
8月1日から新年度が始まる。
したがって、6月30日までに
6歳になった子供がその年に
小学校へ入学となる。
6月30日以降に6歳の誕生日
迎える子供は、親が希望すれば
一つ上の学年に入学希望の登録
が可能である。その最終決定は
学校長の判断による。』
 
 
 
となっています。
どういうことかというと、
例えば5月生まれの子供。
 
 
 
4月に補習校の1年生になりました。
そして、その年の8月に
現地校の1年生になりました。
 
 
 
つまり、4月から7月31日まで、
日本人補習校ではすでに1年生ですが、
現地ではまだ幼稚園に通っていました。
 
 
 
一方、10月生まれの子供。
8月に現地校の1年生になりました。
翌年の4月、日本人補習校の
小学校に入学しました。
 
 
 
つまり8月から翌年の4月まで
現地校では小学1年生ですが、
日本人補習校ではまだ
幼稚園に通っていました。
 
 
 
 
 
 
こう考えると、確かに
一瞬戸惑いが起こるということは
わからなくもないのですが、
 
 
 
それは、対象の子供が他人様の
お子様だった場合の話。
 
 
 
自分の子供が何年生か
わからないというのは、
問答無用でアウト!でしょう。
 
 
 
最後までお付き合いくださいまして
ありがとうございました。
今日も一緒に頑張りましょう音譜