「毎日やる!」

 

と決めていることはありますか?

 

 

我が家には二人の息子がいます。

 

2人ともマイペースでのんびり屋なので、私は毎日のように

 

「起きてー!」

 

「はやくー!」

 

「あと5分だよー」

 

と、イライラ・ガミガミ怒ってばかりいます。

 

怒られなれているせいか、二人とも私の怒鳴り声等、まったく意に介さないかんじです(余計に腹が立つ!)

 

 

私の手際があまりよくないせいもあって、日々の生活の中で子どもとゆっくり過ごせる時間はあまりありません。

 

そんな私ですが、

「これだけは必ずする!」

と決めて

実行できていること

 

があります(実行できていないことの方が多くて泣けてくるのですが・・・)。

 

 

それは、

 

朝、学校へ出かけていく息子を笑顔で見送ること。

 

息子が出かける直前まで、

 

「鍵、持った?」

 

「スマホ、持った?」

 

「お弁当、持った?」

 

「水筒、持った?」

 

と言い続けているので、ティーンエイジャーの息子には

 

「もったよぉ~(怒!!)、うるさいなぁー!」

 

「もういいから、あっち行って!(イラッ!!)

 

 

と言われる毎日ですが、それでもしつこく玄関から見送り、その後、さらに!自転車で出かける息子を窓から見送ります。

 

窓から見送る私に息子は、

 

「あ、マスク忘れたかとって!」

 

ということはあっても、用がなければ振り向きもせずに出かけていきます。

 

それでも負けずに窓から

 

「いってらっしゃーい!」

 

と、日本語で声をかけています(周りの人はきっとみんな、何を言っているのかわからないだろう・・・と信じで・・・)

 

 

通学する友達がちょうどうちの前を通った時などはイヤそうな顔をするときもありますが、でも、

 

「ヤメテクレ!」

 

言われたことは”まだ”ありません

 

 

朝の見送りは、私の中では、時代劇などで出かける旦那様に奥さんが

 

カチカチっ!

 

と火打石でお清めをする・・・

 

これに近い感じがしています。

 

 

心の中で

 

(どうか今日も一日無事に過ごせますように。事故などにあいませんように。)

 

と祈って送り出しています。

 

下の息子はまだ小学生なので、越境で通っていることもあり、学校まで送って行って彼が教室に入って見えなくなるまで門のところから見送っています。

 

こちらにも、上の息子と同じように

 

(今日もケガなどせず無事過ごせますように。)

 

と念を送っています。

 

家の中では怒ってばかりの私ですが、息子たちが無事家に帰ってきてくれることに

「小さな幸せ💗」🎁

を毎日もらっています。

 

息子たちが巣立つ日まできっと続けていくと思います。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

あなたの今日の「小さな幸せ💗」はなんですか?