神無月 コケ採り初手 最精鋭部隊捕捉交戦す | 海川山野 漁人

海川山野 漁人

四季折々酒肴探求

遅れに遅れた今季のコケ(きのこ)採り戦線。

先月一週目から次第にメッシュを細かく観測、リサーチするも遂に先月中に時期至らず。

雨模様を衝いて指標地点を観測すれば仲秋の名月然のアミタケ

トキイロラッパタケも見事なフェアリーリングを形成

其の他雑キノコも花盛りの様相。

「!?」確信持ってシロを覗くといきなりの盛期、早々にかなりの収穫を挙げ心に余裕持ち。

セイタカアワダチソウ開花はアミタケ発生の絶対指標を再認識。

更に探索を進めると品位AAAクラスの「最精鋭の大部隊」を次々捕捉す。

此の密度のシロを無数に捕捉!!

それこそ100分間はこの精鋭大部隊と正面から交戦、泥臭い地上戦が自分らしくもアリ、、、

一度捕捉したなら動かず(動けず)丹念に

初手でこれ程の爆生は記憶に無く、エンドレスの収穫に意識朦朧、、、

帰途観測中のアケビを少しばかり

更にタマゴタケ捕捉

鮮やかな赤に息を呑む

これは間違いの少ない食菌、シチュー、カレーに良し。

本日の山の幸 アミタケ(グレードAAA)1500g

アケビ、タマゴタケ、トキイロラッパタケ少々。

秋の鮮やかな彩

アケビの雅な紫

遅れ気味乍ら深まる秋の神秘に触れ。