山の頂にて 秋の味覚探求す | 海川山野 漁人

海川山野 漁人

四季折々酒肴探求

土曜は能登巡回

私事ながらこの秋一番の大商いで疲労困憊。

実家に帰還、静養に努め行きたかった釣りは断念、、、

アオリ新子、富山東部のキジハタ、原流イワナ、はたまた鯊と残念無念とは感じつつ発想転換。

先週に引き続き朝寝の後、遅めから涼しい深山に退避。

今季中心課題のサルナシ(コクワ)新規フィールド開拓に任る。

新規に数株開拓成功、、、

今回最大の成果は今季不作確定の山葡萄の代替品種

サンカクヅルの見事な株を新たに発見!!

この株の追尾観測開始、今後の収穫に期待する所、、、

自分は然程思わぬアケビも母や知人が喜ぶので追尾観測開始。

自分的未利用資源「山法師」も利用研究に着手。

野仏に詣で、、、

秋と夏の鬩ぎ合いの最前線に身を任せ、、、

先週追尾観測に入った「山葡萄」摘み頃を確信。

残念ながら今季は不作年ながら「おそくされ病」の発生少なし。

本日の山の幸 サルナシ(コクワ)800g 山葡萄400g

山法師50g(現場でこの数倍食す)

平場に於いては見過ごす「豊饒の秋」

今週火曜日からの纏まった雨模様、次の休日の狙い目は間違いなく「キノコ狩り」

余りに多い旬の狙い目の取捨選択、真の狙い目は何かと迷いの日々もまた楽し。