中学受験・高校受験報告会を開催します | 中学受験・高校受験・大学受験に強い杉並区の個別指導塾TESTEA

中学受験・高校受験報告会を開催します

こんにちは!
下高井戸・久我山・西永福の個別指導塾TESTEA(テスティー)塾長、繁田和貴です。

一部の学校の合格発表・後期試験を除いて今年度の受験が終了しました。

TESTEA2014年合格実績はコチラ

終わってみれば今年も素晴らしい結果となりました。

まずは合格した生徒たちに心から「おめでとう!」

とはいえ、合格を勝ち取った生徒も決して順風満帆だったわけではありません。

・やり方を変えてグッと成績を伸ばした生徒
・途中スランプに苦しめられたもののなんとか克服した生徒
・最後の最後まで怪しかったが個別指導ならではの志望校対策が功を奏した生徒…
などなど


受験の過程には色々なドラマがあります。

テスティーの活用方法も人によって様々です。


そこで3月15日(土)に、今年度の中学受験・高校受験報告会をおこないます。

中学受験報告会 残席5

日時 3月15日(土) 14:00~15:00

高校受験報告会 残席8

日時 3月15日(土) 16:00~17:00

場所:テスティー久我山校 第2校舎

(周辺地域への折込広告では既にお知らせしていたのですが、ブログでのご案内は遅くなってしまいました。申し訳ありません)


いずれも、テーマは大きくわけて2つあります。

・中学受験(高校受験)の基本戦略

・今年の受験生たちの事例、テスティーの活用法



中学受験や高校受験にあたっては、入試本番までの学習計画が本当に大切です。


よくご質問をいただくのが、

・模試の活用方法
・志望校選び
・過去問開始のタイミング
・遡行学習の必要性、その進め方


などについてです。

これらの内容を受験の基本戦略として話した上で、実際の生徒たちの事例をお話しします。


また高校受験では、都立受験における内申点の扱いも、きちんと知っておくべきポイントです。定期試験対策にどれくらいの力を割くのか、その比重に大いに関係するからです。

うまくいったパターンだけでなく、伸び悩んだパターンもありますが、そういった事例も含めてご紹介することで、テスティーの有効な使い方や、逆に陥ってはいけない落とし穴をみなさんに知ってもらえればと思います。


以下は、とある生徒の成績推移グラフです。

$逆転合格できる勉強法 短期間で成績を上げる受験のコツ-杉並区の個別指導塾テスティー 成績グラフ

この生徒は、5年の時に偏差値30台で入会しました。

その時のお母さんのセリフは今でも覚えています。

「うちの子、いけるところあるかしら」

でもきちんと弱点を分析し、敵(志望校までの距離)を知り、計画的に学習を進めれば伸びるのです。

最終的にはきっちり志望校に合格を果たしました。


やり方を変えれば、成績は必ず伸びます。

個別の質問タイムも設けていますので、ぜひこの機会をご活用ください。


中学受験報告会 残席5

日時 3月15日(土) 14:00~15:00

高校受験報告会 残席8

日時 3月15日(土) 16:00~17:00

場所:テスティー久我山校 第2校舎

お申し込みはコチラから、
もしくはお電話で、
03-3335-2774 まで、宜しくお願いします。


個別指導塾TESTEA久我山校
☎ 03-3335-2774

杉並区久我山3-24-18 ティアイビル2階
個別指導塾TESTEA西永福校
☎ 03-6379-0441

杉並区永福3-57-16 創和ビル3階
個別指導塾TESTEA下高井戸校
☎ 03-6265-7207

杉並区下高井戸1-2-15 下高井戸ビル3階
勉強のご相談、体験授業の申し込み、随時受け付けております。まずはお電話ください。
(受付時間:13時30分~22時 日曜日を除く)
テスティーの公式Facebookページはこちら