本日、2021年3月13日から、関西国際空港へ向かう特急「はるか」が、JR西日本の琵琶湖線の南草津駅に停車するようになりました!

 

南草津駅は、今から10年前の2011年3月12日のダイヤ改正から、新快速の停車駅になり、その10年後、つまり今年の3月13日のダイヤ改正から、特急列車の停車駅にもなりました!

 

私は最初、特急「はるか」の停車駅に南草津駅が追加されると聞いてとても驚きました。

特急「はるか」の他にも、平日に運転されている通勤特急「びわこエクスプレス」も南草津駅に停車するようになります。

 

このダイヤ改正で、南草津駅から関西空港駅まで乗り換えなしで行けるようになります!

 

南草津駅に停車する特急「はるか」は以下の通りです。

 

下り(関西空港行き)

6:01着 6:01発 はるか3号

7:23着 7:24発(土休日は7:30発) はるか9号

8:01着 8:01発 はるか11号

 

6:01着 6:01発のはるか3号は草津始発で、7:23着 7:24発(土休日は7:30発)のはるか9号と8:01着 8:01発のはるか11号は野洲始発です。

 

上り(野洲行き)

20:52着 20:53発

21:52着 21:53発

 

上下列車共に全ての列車がこの後紹介する281系の6両編成で運転されます。

 

特急「はるか」に使用されている281系です。京都駅で撮影しました。

281系は、6両編成の基本編成と3両編成の付属編成の2種類があります。

さらに、新型車両の271系もありますが、271系は3両編成です。281系の置き換え用ではなく、

既存の281系と連結して9両編成で運転されています。しかし、新型コロナウイルスの影響で、全ての特急「はるか」が6両編成に短縮され、付属編成の271系は運休となってしまいました。

しかし、2021年3月13日のダイヤ改正で、一部の列車で271系が再び使用されるようになりました。ただし、271系と連結して9両編成で運転する列車は京都発着のみとなっています。

 

281系と271系のほとんどの車両が、ハローキティのラッピングになっていたので、ラッピングされていない車両はほとんどいないかもしれません。

 

南草津駅に停車する下り関西空港行き1番列車はハローキティのラッピングでした。


私もいつか、南草津駅に停車する特急「はるか」に乗車してみたいと思いました。

皆さんも是非、南草津駅に停車する特急「はるか」に乗車してみてはいかがでしょうか?

 

今回はここまでです。また次回お会いしましょう!ご乗車ありがとうございました!