阪和道岸和田サービスエリア(上り)で
吉村洋文知事のグッズが
お土産コーナーで売ってるのを
見つけました。
Tシャツは知ってたけれど
他にも色々あるのでびっくり



この赤い札は安売りの札ではありません
(あしからず………)

このグッズのことをググっていたら
なにわ名物「いちびり庵」てお店が
出て来て。難波が本店。
この「いちびり」の意味がわからず
家族に聞いてみました。

ふざけまわる人 とか
お調子者って意味なのだそう。

家族曰く「あれ?広島では言わないの?」

「言いませんよ(笑)」

私大阪に住んで長いのですが
まだまだ知らない大阪弁ありますね。

てか、最近の大阪人は使わない?
だって聞いたことなかったよ?
どうなんだろう?
私がただのぼんやりなのかもてへぺろてへぺろ




ちなみに、私の故郷の備後地区では
お調子者のことを
「おちょうしぃ」とか「ちょうしぃ」
とかって言いますね。
ちよっとググってみました。
(ググらんと思いだせんのかいグラサン)

ふざけてるとよく大人に
「ちょうしいじゃねぇ」って
言われたなぁ。

きゃぁ爆笑懐かしい笑い泣き笑い泣き
(はしゃいどるし………)




岸和田サービスエリア(上り)
なかなか面白かったです。


こんな門がありました。
和風がいいね👍️


中も広かった。
是非お立ち寄りあれぇ。

追伸
下りの方はわかりませぬ照れ