3年ぶりに風邪をひき、この数日ぐったりしていた団長です。
と言っても熱は出ず、インフルではなかったのでとりあえず快方に向かっております。
毎年12月に茨城の無二亦寺で行われる源氏物語の朗読ライブ。副団長森本が出演の為、団長も受付お手伝いで参加。今年は若干黒子もやりました。
今年もハラハラと落ちるイチョウをバックにいい雰囲気の中、朗読の合間に柴草幹男氏の優しいフルートの音色と、花柳舞実都さんの優雅な舞いも入り、更に雅な世界観をご堪能頂けたようです。
途中二度ほど小さい地震がありましたが、お客様もあまり気付かれていなかったようで、無事に終わりホッとしております。
前日の水戸での朗読ライブは、体調不良により団長は午前中自宅にて休んでおりましたので、東京出発が午後となってしまい残念ながら聴く事はできませんでしたが、こちらも盛況だったようですよ(⌒▽⌒)
毎年の恒例行事になっている、年末の茨城朗読。
楽しみにしてましたと、毎回受付でお客様から声をかけられます。
師走で忙しい中、本当にありがたい(^-^)
帰りに副団長は、水戸の居酒屋前にいたご老公様御一行と記念撮影(笑)
反対側に八兵衛さんもいましたよ。
うっかり八兵衛、うっかり一人だけ反対側に立ってました∂(*´∀`*)
ほんと、うっかりさん(笑)
さて、副団長の今年の朗読ライブ出演はこれで終わり。
あとは残り数回の朗読教室と、年内の内に落語・朗読・芝居、合わせて数本の台本を書いて頂かないとね( *^艸^)
団長の仕事もまだまだ沢山残っておりま〜す
(^-^;
頑張らねば…