10/17(金)、いよいよ本番初日!
本番3日間は、10時に小屋入り♫
少し早目に北池袋に行って、近くの喫茶店で落ち着いてモーニング…のはずがやっぱり慌ただしく、10分でかき込んで劇場に移動。
受付周りのスタッフは、開場直前に登場の服部団員が来るまで、ひーちゃんママのみ。
予定より少し遅れてゲネを開始。
今年は団長も出演者の一人であり、自分の出番以外はプロジェクタ用PCの前から動けない。
絶対映像は失敗出来ないので、かなりのプレッシャー…
動画映像3本
オープニング
エンドロール
スライド5枚
ゲネでようやく全てのコツを掴んだ団長。
遅ッ⁉︎ (゚Д゚ノ)ノ
でもこれで大丈夫!Σd(>ω<`)
自信もついていい状態でゲネは終わりました。あとは初日本番の開演時間を待つのみ。
受付はまだまだバタバタしておりますが…
そんな中、劇場入口の外で電話をかけているミハル団員の様子が、何やら只ならぬ様子。
時折聞こえてくる会話の中に「病院」「救急車」という言葉が聞こえてくる。
何かあったのかな?
開演まではあと2時間くらい。
電話が終わったミハル団員の表情は強ばっている。
ひとまず「何かあった?大丈夫?」と声をかけるものの、頷くしかないという様子。
みんなから離れた所で一人、連絡を待っているミハル団員。
刻一刻と開場時間は近づいている。
みんななんとなく何かあったのだろうと気づいてはいるけれど、そんな不安な気持ちを隠しつつ本番に向けて準備を始める。
団長もバタバタしていて気がついたらもう開場時間。
この日の開演は、10分推し。
早くから来られてるお客様をお待たせしてしまう状況…本当に申し訳ない。
これも毎回悩みのタネ。
時間厳守で始めたいと思っているものの、お客様が受付にいらっしゃった時に始めてしまうと、演出上色々問題が…中には身内のお客様だから待ってるのだろうと思った方もいらっしゃったようですが、そうではないです。これだけはハッキリしておかないと。
特に今回は受付が花道にあった為開演と同時に入られると演出上厳しいんですよね。
なんせ小さい小屋なもんで…もう少し大きい小屋に移れば問題は軽減されるかと思うので、今後の課題です。
σ(´ x `;*)
そんなこんなでいよいよ開演。
団長担当の映像は…全てクリア!
初回は任務遂行出来ました♫
(* ̄ω ̄)v
今回は昨年とはまた違う感じのお芝居。
お客様に楽しんで頂けてるのか反応が心配でしたが、終演後のお客様の感想を聞いて安堵した団長。
ですがホッとしたのも束の間、気がかりなのはミハル団員。
上演中は集中していつも通り頑張ってくれてましたが、終演後は即劇場を後にしました。
お母様が倒れられて緊急入院。
親戚の方に付き添って頂いてるけど、現時点ではまだ医師からの説明がない為どういう状況なのかわからない状態との事。
お母様の事も心配ですが、予約頂いてるお客様がいる以上明日の本番がどうなるのか…状況がわからないだけに団長・副団長もまだどうするべきか判断がつかず、メンバーにも説明が出来ない。
何事もなく回復されれば、通常通りの公演でお客様への影響もない。
一旦状況がわかるまではみんなにはまだ知らせず、ただ無事である事を祈りながら、ミハル団員からの連絡を待つ事にしました。
そして遅くに入った連絡。
点滴をして落ち着いてるので、明日12時には劇場入り出来るとの事。
良かった。落ち着いた。