【森本す!】3月29日はマリモの日、3月30日は消しゴム付き鉛筆が発明された日なのだ。 | ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

回路Rは、ミステリー、サスペンス作品を芝居と朗読で製作している劇団です。
メンバーの活動や、稽古日誌、公演後記などを綴っています。
2023年10月より金田一耕助シリーズ「不死蝶」にて、有観客での舞台公演も再開いたしました。

切り込み隊長の回路R森本です。

坂口良子さんショックをまだ引きずっています。



昨日3月29日は『マリモの日』

1952年の3月29日、北海道阿寒湖のマリモが天然記念物指定されました。

子供の頃マリモブームってありましたね。

俺はマリモよりシーモンキーに夢中でしたが…



そろそろ日付変わりますが、今日は『消しゴム付き鉛筆が発明された日』

1858年の3月30日、アメリカで消しゴム付き鉛筆が発明されました。

公演のアンケート用に受付に用意したりするんで、いまだに消しゴム付き鉛筆はよく見かけます。



明日からは気持ちを切り替えて、公演準備に集中しよっと!!