【森本す!】2月12日はレトルトカレーの日。 | ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

回路Rは、ミステリー、サスペンス作品を芝居と朗読で製作している劇団です。
メンバーの活動や、稽古日誌、公演後記などを綴っています。
2023年10月より金田一耕助シリーズ「不死蝶」にて、有観客での舞台公演も再開いたしました。

切り込み隊長の回路R森本です。

今日はとても大切なものの記念日です。

まずひとつ目は『ペニシリンの日』

ロックバンドPENICILLINが結成された日…

ではなく(笑)

1941年の今日、世界初の抗生物質であるペニシリンの臨床実験が成功しました。

これにより、抗生物質、抗菌剤の開発が進んだのですから、20世紀における最も偉大な発見のひとつと言えましょう。



そしてもうひとつは『ブラジャーの日』

1913年の今日、アメリカでブラジャーの原型となるものの特許が取得されたそうな。

あっ!

とゆー事は、今年はブラジャー誕生100年!

まあ、俺には関係ないけどさ(笑)

でも、ブラジャーがなきゃノーブラなわけで、女性の社会進出にとって重要な発明だったんでしょうね。



あとひとつは『レトルトカレーの日』

1968年の今日、世界初のレトルト食品『ボンカレー』が発売されました。

世界初のレトルト食品が日本で!

元々は、アメリカで缶詰めに代わる軍隊用食品として開発されていたらしいんですが、市販用レトルト食品は日本のボンカレーが世界初だそうです。

レトルトカレーにはホントお世話になってます。

レトルトカレーとインスタントラーメンって、俺が今まで生きてきた中で食べたものの3分の1を占めてると思います!

ボンカレーと言えば、笑福亭仁鶴師匠が子連れ狼のパロディCMで
「3分間待つのだぞ」
ってのが流行りましたよね。

ライバルのククレカレーは、キャンデーズのCMで
「おせちもいいけどカレーもね」
ってのが流行りました。

古いな(笑)

ちなみにボンカレーの『ボン』は、フランス語の「良い」とか「美味しい」とかの意味で、ククレカレーの『ククレ』は、「クックレス(調理いらず)」の意味だそうですよ。