【森本す!】2月8日はロカビリーの日。 | ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

回路Rは、ミステリー、サスペンス作品を芝居と朗読で製作している劇団です。
メンバーの活動や、稽古日誌、公演後記などを綴っています。
2023年10月より金田一耕助シリーズ「不死蝶」にて、有観客での舞台公演も再開いたしました。

切り込み隊長の回路R森本です。

昨日は昼間めちゃ暖かったけど、今朝は気温低いし風強いし、体感温度に差があり過ぎて、体調ついてかない人も多いんじゃないでしょうか?

そろそろ花粉も飛んで来るし、これから3月にかけての時期が年間で一番ツラいかも?



先週腰をちょっと痛めてからここんとこ密かに腰の調子が悪かったんですが、まあなんとかだましだましやってきて…

それが昨日の夜あたりに限界ギリギリまで来たようで、今朝は歩くのもツラい状態。

とりあえず予定全部キャンセルして、今日は一日中寝たきり生活です。



そんなわけで、朝からゴロゴロしている今日2月8日は郵便局のゴロマーク…いや、ロゴマーク『郵便マークの日』

『〒』です。

あ、ロゴマークは別に『JP』ってやつがあるから、『〒』はシンボルマークですね。

1887年の今日、官報で郵便局のシンボルマークが告示されました。

が、当初『T』として告示され、14日に『〒』に訂正されるんですね。

これは『T』が、国際郵便では料金不足を表す印だったので、ヤバいじゃんて事になり、逓信省(ていしんしょう)のてをカタカナ表記した『〒』になった…

とゆー説もあるんですが、真相はよくわかりません(笑)



あと今日は『ロカビリーの日』

1958年の今日、日劇ウエスタンカーニバルが開催され、日本のロカビリーブームの火付け役になったことにちなんで。

日本のロカビリーと言えば、たくさん偉大な歌手の皆さんがいらっしゃいますが、俺の中では『悲しき願い』の尾藤イサオさん。

この曲と『あしたのジョー』の主題歌がある限り、例えコミカルなバラエティータレントとして登場しても、偉大な歌手としてリスペクトできます(笑)

まあ、随分前から役者さんとしての活躍が多いんですが、俺がよく舞台でご一緒させていただいてる落語家の古今亭八朝師匠と、若い頃、ドラマ『高原へいらっしゃい』で共演されてます。

このときの尾藤さんの木訥な田舎者役は絶品です!

二枚目半とゆーか三枚目とゆーか…

市川崑監督の映画でも常連ですよね。

コミカルな役を達者に演じられてるのを見ると、ロックンローラーだなんて信じられません(笑)

ちなみに、お父さんは落語家で、お母さんも芸人だったそうです。



午前中ゴロゴロして、カップラーメンでわびしい昼食。

午後もゴロゴロ(笑)

録画しといたスペースシャワーTVの『宇多田ヒカルPV特集』を観てたんだけど、俺の中でヒッキーベスト10は…

『Movin' on without you』『Wait&See~リスク~』『For You』『traveling』『COLORS』『This Is Love』『Flavor Of Life』『HEART STATION』『Prisoner Of Love』『Goodbye Happiness』

ああ…ヒッキーの曲はタイトル書くのしんどい(笑)

『Goodbye Happiness』大好き。



明日は『今ご縁寄席』なんで、腰痛から復活せねば!

ちなみに凡从亭志ん功師匠から、凡从亭しん劇の名をいただきました。

まずは『子ほめ』から頑張ります。

まあ明日は高座に上がりませんが(笑)