【切り込み隊長です】トリプル本番。 | ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

回路Rは、ミステリー、サスペンス作品を芝居と朗読で製作している劇団です。
メンバーの活動や、稽古日誌、公演後記などを綴っています。
2023年10月より金田一耕助シリーズ「不死蝶」にて、有観客での舞台公演も再開いたしました。

先月の回路R公演以後、だいたい朝5時に起きて支度…

シャワー浴びないと寝癖が直らないし、寝汗かきまくり派(どんな派やねん)なので、朝は必ずシャワー浴びる。

そんなわけで、起きてから出るまでに1時間弱かかってる(笑)

まあ、小学生の頃新聞配達してたから朝は強いのだ。

6時台に突入すると、半蔵門線も通勤通学客で混んでいて、渋谷を過ぎても座れなかったりする。

もっとも、半蔵門とか九段下を過ぎると一気に減って、あとは新越谷まで携帯でブログチェックしたり、トリプル本番の台本読んだり…



ここで「トリプル本番とは何ぞや?」とゆー方のために説明しよう。

これまでのブログにも書いてきたが(10/31「2011年12月朗読戦争!!なのだ」参照…え?参照したらもう書かなくていいだろうって?まあまあ…笑)

毎年12月の第1土曜日に水戸市でやってる朗読ライブ。

今年もオファーいただいたんだけど、今回は土曜に水戸の紅茶館で藤沢周平の『花のあと』を読んで、日曜に勝田の無二亦寺で『源氏物語・夕顔』を読むとゆースケジュール!

一方、回路R森本が草加市で所属してる演劇創造ドラマンも、毎年12月に草加で朗読劇をやっていて、今年は日程が3日~5日…

まるかぶり!!

とゆーわけで、今回ドラマンは出演せず、若手の前座『おいし』(『雨の山吹』と2本立て)の演出をする事に。

したがって、
2日は草加で『おいし』の仕込みとゲネにつきあい
3日は始発で水戸に行って『花のあと』の仕込みと本番2ステージ、ばらし、打ち上げ(笑)、その日は水戸に泊まり
4日は勝田に移動して『源氏物語・夕顔』の仕込みと本番、ばらし、打ち上げ(笑)、帰京。
5日は草加で『おいし』を見届けて、ばらし、打ち上げ(笑)

これがトリプル打ち上げ…じゃなかった、トリプル本番!!

日程が、回路Rと友好的なBo-tanzさんの公演、無頼組合さんの公演とまるかぶりなんで、都内の皆さんはBo-tanzさんか無頼組合をどうぞ!

なんて言ったら怒られるから(笑)
時間と移動が平気な方は、ぜひ、水戸、勝田、草加公演にも足をお運び下さいね!

と、携帯でカチャカチャやってるうちに押上到着。
半蔵門線はここから東武伊勢崎線に変わります。


【2011年森本トリプル本番】

●12/3(土)
紅茶館朗読ライブ『藤沢周平の世界・花のあと』
【会場】
紅茶館(水戸駅北口徒歩10分)
【開演】
10:30/13:30
【料金】
2500円
※紅茶とケーキ付き

●12/4(日)
朗読源氏物語『夕顔』
【会場】
無二亦寺(勝田駅)
【開演】
14:00
【料金】
無料

●12/3(土)~5(月)
草加市文化協会共催・草加市教育委員会及び草加市社会福祉協議会後援・演劇創造ドラマン朗読劇公演『山本周五郎の世界・おいし』
※『雨の山吹』と2本立て
※森本は『おいし』の演出のみ
【会場】
草加市文化会館レセプションルーム(松原団地駅東口徒歩5分)
【開演】
3(土)13:30/18:00
4(日)13:30/18:00
5(月)13:30
【料金】
2000円