回路Rサスペンス劇場『科学探偵帆村荘六の怪奇事件簿』は、本番(2011年10月21日~23日)に向けて、毎日稽古してるわけですが、オムニバスだから4チームに分かれていて、みんなが揃う事はほとんどないわけです。
こないだの水曜日は、第4話『ふ囚』チームの稽古で、全日本リアリズム喜劇協会(劇団ズーズーC)『喜劇人格破壊装置ヘラクレス』の公演を終えた大野陽子ちゃんと、大野ちゃん待ちで休んでいた北方拓君が合流。
さっそく台本渡して初見で立ち稽古(笑)
大野ちゃんは『ヘラクレス』でまたひとまわり女優としてデカくなってました(キュートで存在感あって巧くて面白くて、あの作品は彼女抜きでは価値半減だなぁ)
で、稽古終わると、下馬から三軒茶屋まで歩くんだけど、途中、気になってた居酒屋『炎のはいから家』で小一時間飲み!!
稽古初日だからね(笑)
翌日も『ふ囚』チームだったけど、この日は飲まずに解散。
昨日は第1話『爬虫館事件』チームと第2話『人間灰』チームの稽古。
桜新町での稽古は昨日がラストって事で、やるき茶屋で小一時間飲み!!
ああ、貧乏だから毎回ひとり1000円飲みだけど、飲むって楽しい!!(笑)
話は変わって、今週の日曜日は寺子屋講座で講演です。
2011年10月2日(日)
午後1時半~3時半
まちの仕事人講話
『俳優という職業~野田の偉人、山中直治と船橋随庵を演じて~』
【講師】
俳優/演出家 森本克己
【会場】
野田市市民会館(国の登録文化財らしいですよ!)
東武野田線野田市駅下車徒歩8分(千葉県野田市野田370-8野田市郷土博物館隣接)
【申込】
野田市郷土博物館内NPO法人野田文化広場(野田市郷土博物館 http://www.noda-muse.or.jp )
受付午前9時~午後5時(火曜休館)
定員になり次第締め切りますので、必ずお申し込みの上、ご参加下さい。
【料金】
資料代として一般500円(高校生以上の学生250円、中学生以下無料)
講演終わったら、今回の話を下さった田尻さんたちと楽しく飲みに行きたいのだけど…
三軒茶屋で稽古があるので、4時過ぎには出なきゃいけない(涙)
そんなこんなでバタバタして、肱岡敬子さんが演出する初谷商店の公演(萬劇場)は行けないや。
ごめんなさい。
藤巻るもちゃんが出る民藝の公演(紀伊國屋ホール)も、うちの直前だから厳しいなぁ…
長くなりました。
最後にあまり必要ない情報をひとつ。
昨日、妹(38歳)が3人目と4人目の子を出産いたしました。
そう。
双子です!(男の子ふたり)
これから大変だけど、まずはおめでとう!
よく出来た妹で、30年近く実家をほったらかしの俺に代わり、両親を支えてくれてます。
ありがとう!!