訪問ありがとうございます気づき

 

2022年6月 土地購入

2023年8月 上棟式

2024年3月 引き渡し

image

妻30代・夫50代・高1男子・小6女子の4人家族

半平屋の細長ハウス看板持ち

 

 

 

今週はミルちゃんの

ワクチン接種に行ってきました犬

 

image

 

まだキャリーケースを買ってない我が家、

ダンボールで連れてくっていう不安

 

恥ずかしかったので急いで帰って

そのまま買いに行きましたアセアセ

 

ネットで買えば

もっと可愛いのあったなぁ

 

 

 

かわいいーーーーーーー

焦って買わずこれにすればよかった笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はの話

 

 

梁(はり)ってなんぞや?と

家作りするまでは知らない読めない

ものでした 同じような人多いはず笑い泣き

 

 

この梁が我が家には3本

リビングについてます電球

image

 

梁は重力や地震の力に耐えるために

不可欠な部材で日本では横揺れの地震が

頻繁に発生するから重要性が高いみたいアセアセ

 

特に天井を高くした

勾配天井や吹き抜けに必要らしい

 

建築士さんには

梁はなくすことができなくはないけど

金額が跳ね上がってしまうのと

(壁に補強をいれるため?)

あとは地震がきたときに倒れはしないけど

家が傾くか壁にひびが入りやすい

と言われましたゲッソリ

 

なので泣く泣く梁有りにした我が家

 

 

 

 

梁のイメージって

少し和の雰囲気になってしまったり

木目の主張が結構あったり

 

梁があるかっこいい天井も素敵!

ただうちの雰囲気には合わなそうで

できればなくしたかった絶望

 

参考画像

 

 

 

リビングは天井を高くしたい、

でも高くすると3本必要、

ならできるだけ存在感をなくしたい

ってことで梁の色を

メインクロスと同じような

ライトグレーに塗ってもらいました拍手

 

image

 

最初はメインクロスと同じもので

クロス巻きにしてと頼みましたが

梁の上に埃がたまりやすくて

おすすめできないとのことでした

たしかにクロス上の埃って取りにくい

 

 

なのでできるだけ同じような色味で、

むしろ少し薄くして塗ってほしいと

お願いしてこうなりました!

image

 

 

またどうせ梁がつくならと梁を活かすために

ダイニングテーブル上につく

ペンダントライトが真上にくるように

調節してもらいました

image

 

なのでキッチンの位置は

梁に合わせたので少しずらしてもらってます

 

そう考えると我が家のリビングは

梁を中心に考えてできた間取りになるねダッシュ

 

 

でも結果お気に入りの間取りになったので

梁があってよかったです爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

下矢印インテリアの詳細はこちら下矢印

 
 
 
 
イベントバナー

イベントバナー