アニヴェルセルみなとみらいに行ってみると、やっぱり場所が場所なだけあってとっても素敵。


式場に辿り着くまでの道のりも楽しい。
景観がいいっていうのはポイント高いね。

来てくれるゲストにも道中から楽しんで貰えると嬉しいし。


結婚式場とウェディングカウンターは別の入口になってるみたいだけど、私たちは場所がわからず結婚式場のほうから間違えて入ってしまった。


土曜日だから婚礼の人たちがロビーにいっぱいいる。そんなところに私服の私たちが紛れ込む。


場違い感すごい笑


でも婚礼の雰囲気が少しわかった。


ロビーは混雑してて、




これは当日に結婚式があるゲスト同士が入り乱れそうだなと…




ここは見た瞬間正直少しマイナスポイントでした。


ドアの近くにベルボーイ的な方がいたけど、こちらから声をかけるまでは特に無反応。



私、神経質で細かいから、この時点でちょっと気になる。


こちらから尋ねると、こちらですとくねくねと道を抜けて案内される。


式場の第一印象は複雑な作りなのね。ってかんじ。でもバックヤードてきな道も清潔感があって好印象。


ウェディングカウンターに通されて席に案内され担当者の方がご挨拶にきてくれた。


まずは名刺をいただいたのだが、
名刺の肩書をチラッと拝見して思わず二度見。



ん!?!?
…支配人!?!?!?


なんと支配人の方が直々に担当してくれていた。


これは同性同士だからですよね!?
普通、支配人でてこないよね!?


内心びっくりしたけど、
心遣いいただいてありがとうございます。


という気持ちで好印象はうけた。


まずはウェルカムドリンクで桜をイメージしたドリンクの提供。春の限定メニューらしいよ。

カルピスベースだったから結構甘めのドリンク。




簡単なアンケートと、こちらの情報を記入する。

アンケートは、2人は付き合ってどれくらいとか趣味はとか休日の過ごし方はとかそういうかんじ。


書きたくない情報は書かなくても大丈夫。


だから実家の情報はスルー。
だってカミングアウトしてないし。



ないとは思うけど万が一実家にDMなんて届いたら、発狂したくなる。


書き終わるとまた支配人の方がきて、そこからアンケートをもとに何でここを選んでくれたのかとか、色々とヒアリング。



話していくうちに意外だったのは、アニヴェルセルみなとみらいでは同性婚を挙げたことがなく、やるとなったら私たちが初めてになるとのこと。


だから、失礼がないように支配人の方が前日にLGBTについて少し調べてきましたと伝えてくれた。

併せて、あまり知識がないので、何か気に障ったり嫌なことがあったら伝えてくださいと。


わざわざ調べてくれたのはとても有難いことだし、凄く好感は持てた。


つづく