抜釘のための手術を受ける爆笑!

(ちなみに、バッテイと、読みます)

そのために入院してるけど

昨日の入院した日はキョロキョロ

前回外来受診時に(5月8日)

レントゲンとか血液検査・尿検査・心電図

が済んでるので

麻酔がよく効くように

晩ごはん頃から

セッセとOS-1を飲むということ汗うさぎ

オペ日の10時までにできるだけ

500CCを3本置いて行かれ

せっせと飲みましたあせる

 

予定ではオペ開始13時ですが

実際の手術開始時間はズレる可能性もキョロキョロ

まあ、そりゃそうよね

去年もドキドキしながら16時まで待ったのでニコニコ

 

今回は、前回の手術が

寝てる間に終わった

という経験から

まるで緊張感がなく汗うさぎ

 

オペ室外で待っとく必要もないよ口笛

終わったら連絡する〜!

と、家族に告げ

 

あげく、カオカオに

手術の予定時間は? と、聞かれ

 

はてなマーク聞いてない照れ気づき

 

あぁ?いい加減すぎるムキームカムカ

と、怒られあせる

 

手術室に行くときに(今回は歩いてオペ室に)

どのくらいの予定ですかはてなマーク

実際は一時間くらい

麻酔かけて、起きる時間を入れて

トータル2時間くらいかな気づき

などと聞いたのですが

もはや、連絡手段はない汗うさぎ

 

手術室に着いて

お父さん金属類(アクセサリー)外してますかはてなマーク

爆笑外してます!

 あ!キネシオロジーテープ貼ってます

お父さん剥がして下さい

慌てて更衣室で剥がしましたが

手が届かないとことか残したか汗うさぎはてなマーク

まぁ、金属類じゃないし、ええわニヤリ

と思いつつ

ちなみに、手術着の下に履いて良いのは

パンツだけです汗うさぎ

どうせ脱がされるなら

オムツでも良かったのに・・・ガーン

 

自力で手術台に転がって

(前回は寝たままで台に移し替えてもらった)

酸素マスクを付けてもらい

前回と同じ麻酔医の先生が対応してくださると知り

深呼吸してて下さい〜

と、言われるままに照れ

オチた気づき

名前を呼ばれて起きるまで

 

 

 

 

 

あっというまでしたよ汗うさぎ

麻酔で幽体離脱は不可能だと思い知ったのでした

抜いたボルトはコレですって貰い

帰りはベッドに乗せられて病室運ばれました

 

手術でドキドキしたかとか

まっっったく無かったグラサン

ちょっと緊張したのは、

本当に手術台に横になってマスクつけられた後

なんとも言えない気分の悪さが押し寄せガーン

え、今更、キンチョーからの体調悪化はてなマーク

とか思う間に、ストンとオチたので

ドギマギしたのは、5秒でした笑

 

やっぱり、同じ先生だという安心感でしょうね

自分でも、神経の図太さにビックリ爆笑

 

元々ボルトをいれる時に切開した部位を

また切って行うと聞いてたので

全部で3箇所キズが有るようで

自分じゃ見えないからなんとも言えませんが

痛みは動かなければ

ほぼ響かない!

 

さて、面会終了時間ギリギリで

カオカオが登場し気づき

ビニールに入れられたボルトを眺めながら

洗浄してあるけど、あ、まだ組織が残っとる

やぁねぇ〜えー

慧一之水の原液にドブ漬けしてキレイにしとくわ

と、嬉しそうに持って帰っていきましたダッシュ

 

まだ、体内に

プレートとボルトが一本残ってます

これは、一生持っておくしかない感じで

全く体に影響がないとは思えませんが

うまく折り合っていくしかないんだなぁ

と思ってます照れ