GW明けに、休暇を取る予定をしていたので、二泊三日で岐阜県を旅行することにしました。

週間天気予報で初日、月曜日の天気が悪い予報が出ていて、このところずっと気になっており…

というのは、一日目のメインイベントが関の小瀬鵜飼の観覧だったからです。

分かってはいたものの、朝起きると前日からの雨…

鵜飼見られるかな…?

と不安を抱きつつ、岐阜県可児市にある「ぎふワールド・ローズガーデン」へと向います。

可児市に到着。

先ずはネットで見つけたランチが美味しい和食のお店で腹ごしらえ。

可児市の田んぼの中にポツンとそのお店はあります。

和食処 あじ義
お昼の営業は11時半から…
開店と同時に入店。

カウター席

予約の札が…たくさん置かれています。

座敷が空いていたのでそちらでいただくことに…

お昼限定の「おまかせ定食」を注文。
揚げ物に、お刺身が付いていました。

その後、予約を入れたお客さんが続々と…
予約を入れてないお客さんは、店外で待つことに…
開店に合わせて着いて、本当によかった。

皆さん、このおまかせ定食を注文していました。

雨降りも、いいお店を見つけられて、チョトいい気分です。

ただ食事中、今晩泊まる宿から、増水のため小瀬鵜飼中止の連絡が…
こればかりは仕方が無いです。

腹ごしらえを済ませて、向はぎふワールド・ローズガーデン
春のローズフェスティバルを開催中です。

西ゲートを入ったウェルカムガーデン


当然ながら、一面バラ一色…

キレイです。

小雨もあって人がほとんどいません…




お昼ご飯時とあってか独り占めに近い…


少し歩いた先にあるオールドローズガーデンに行ってみます…




こちらはこれからのかな…




それでも雨の雫が付いたバラも、みずみずしく、ステキです。

園内を走る、ロードトレイン ポッポ

乗っていてのは、クマのぬいぐるみだけでした。

小雨が降り続いていたので、カフェでコーヒータイム

ガーデンを望みながらバラをあしらったパンケーキを頂きます。

向きを変えて、アップの写真を撮る間に崩れてきました…
雨もなかなか止みません、カフェでのんびりと過ごします。

空いてますしねぇ…


さぁバラ鑑賞を続けます…

ウェルカムガーデンの先にはいくつかガーデンがありまして…
どこも整ってキレイです。








その先にあるのが展望デッキを備えた、バラのベルベデーレ。
ベルベデーレ=ベルヴェデーレ

ベルヴェデーレ宮殿なんてものもありますが…
ベルヴェデーレとは、“美しい景色”という意味だそうです。

展望デッキからの眺めは、当にバラの美しい景色。

ローズテラスを囲むバラ回廊を歩きます。









バラの花は、何色あるのでしょう?















































見ていて飽きません。

庭園から展望デッキを望みます。






一周しました。

西ゲートへ戻ります。
その途中には香りの庭


いい香りがします

本当に広いです。

西ゲート右手にはモロッコガーデン

サルビアがキレイ!

そのサルビアで、モロッコの国旗をあしらっています。



ラベンダー


広い店内を2時間程歩いたでしょうか…
小雨ながら、のんびりとバラを鑑賞する事ができました。

晴れていてら、もっとバラも香っていた事でしょう。


関市へと向かいます。

少し時間があったので関善光寺へお参りを…

旅行中の無事を祈願します。



比叡山で見た厄除大師の御札も…



関善光寺から眺める、関の町並み…
晴れ間が見えてきました。


今晩泊まるのは関観光ホテル

小瀬鵜飼が行われる長良川の川岸にあります。

観光ホテル…と、古めかしい建物を想像していましたが、最近リニューアルされたのか、とてもオシャレ…



ホテルの部屋から、赤い橋「鮎之瀬橋」が見えます。

この「鮎之瀬橋」からすぐの場所に小瀬鵜飼の観覧船乗船場があるのです。
岸壁に横付けされた、船も見えます。

ただし関観光ホテルの鵜飼鑑賞プランを予約すると、ホテルの横まで鑑賞船が迎えに来てくれるそうです。

と言っても、今晩は増水のため中止…

本当に残念。

せめてポスターだけでも…
街なかで行われる、長良川の鵜飼と違って、ここ小瀬鵜飼は周りが真っ暗な中(漆黒)で行われ、かつ静かでとても幻想的だそうです。

ホテルには可愛らしい鵜のぬいぐるみがありました…



ぬいぐるみながら、表情豊かです。

夕飯は木曽川を眺めながら頂く、鮎づくしコース


















鮎雑炊の写真を撮り忘れました…


小瀬鵜飼は見られなかったものの、鮎づくしのコース料理を味わえて満足できました。

鵜飼は帰りの水曜日に、もう一度関によって鑑賞するのもありかなぁ…?

明日は郡上市を抜けて、高山を通り平湯温泉へと向かいます。

天気が良さそうでなによりです。