龍飛崎からのバスの景色です🚌❣️
遠く北海道が見えます❗️
雲の量が増えて、
海の色がネズミ色に変化してきました❗️
遠くに大きな船🚢❗️
太陽の影響もあります❗️
砂浜は珍しいです❗️
雲がきれいです☁️❗️
「津軽中里駅」に到着です❗️
列車は、一年中楽しめそうです❣️
鈴虫列車の「スズムシ」が出番を待っていました❣️
文字が可愛い💕
次の駅「ふこうだ」とありますが、不幸ではありません。漢字では深郷田と書いてありました(笑)
電車の中には、本もありました❣️
駅を出発すると、すぐ右手に「ねぶた」が保管されている倉庫があります!と車内放送がありました❗️
よく見えなくて、残念💦
列車正面からの岩木山です❣️
こちらは、列車右手から見えた岩木山❣️
(遠くからなのであまり変わりませんね)
白鷺がいっぱい❗️
稲刈りが進んでいました❗️
桜の頃は、この場所が桜のトンネルになるそうです❣️
単線なので駅で列車がすれ違います❗️
金木では、2時間の自由昼食・自由散策時間です❗️
先ずは、太宰治生家の「太宰治記念館」(斜陽館)へ❗️
豪邸です❗️
中も立派❗️
柱が太い❗️
仏間。
左から2幅の最後に斜陽の字が見えます❗️
全てが立派です❗️
入口は、当時明治時代としては珍しい煉瓦造り❗️
生家は、大きなお屋敷でした❣️
途中でご当地お勧めの「しじみラーメン」を食べ😋
津軽三味線を聞きに行きました❣️
素晴らしい、感動です👏❣️
また、バスに乗り新幹線停車駅の盛岡へ❗️
岩木山とも、お別れです❗️
約2時間後、高速道路から岩手山❗️
標高2千メートルちょっとで、青森県代表の岩木山(1625メートル)より高いとは❗️
3日間安全運転してくれたバスの運転手さんともお別れです❗️
ありがとうございました❣️
盛岡駅です❗️
新幹線🚄❗️
東京の街の灯❗️
今回、パック旅行で素晴らしい添乗員さん・バス運転手さんに恵まれ、楽しく気楽に、名所旧跡を回りました❣️
仏ヶ浦など個人旅行では思いつかなかった場所でした😊💕
これをきっかけに、個人旅行で行きたい所もいっぱい思いつきました❣️
いま早速次の東北旅行をどうするか夫婦で話し合いを始めています🙋🙋♀️😊💕