下の写真は、昨日の朝です。
左手の指の色は赤っぽいですが、親指の関節にシワが出てきました。


左手親指の付け根が太いので、昨日は、右手でマッサージをしていました。

いくらか細くなった気がして、嬉しかった。



今日は、夫の運転で1週間ぶりの診察日でした。


前回先生に言われたことは、

「指は骨折していないのでグーパー:グーパーをして、よく動かしてください。肩もしっかり動かすように」


頑張って動かしていたので、もう腫れは引いたのでは!と期待していました。


今日のレントゲン写真。

橈骨の外側部分に白い骨の影が少しだけ出てきました。


右が先週、左が今回のレントゲン写真です。

今回の手の角度は、手のひらが少し下向きでした。

骨の右側のトゲのような割れは、自然に付くのを待つそうです。

骨の左側の出っ張りは、しばらく様子を見て、支障があるようでしたら削りましょう。と先生。


シールを外されて、自分の手を15日振りに見ました。

手の甲は、緑色に膨らんでいて、まだこんなに腫れていたと分かり、とてもショックでした。


「今日からは、ギプスにしましょう!指と肩の運動は、続けるように。ギプスは水に濡らさないように。2週間後に予約を入れておきます」と先生。


肘が動くと橈骨も動くので、腕までの長いギプスとなりました❗️


指先は付け根までのギプスで自由に動かせます。

「指が動くからといって、ものを掴んだり、重たいものを持ったりしてはいけませんよ。橈骨に響きますから。2週間経ったら、半シールで1週間」と先生。


自分の変わり果てた手の甲を見て、疲れがどっと出てきてしまいました。



病院前の花たち💐


先週と同じに百日草がニコニコ。







タマスダレ♪


ムクゲ♪



露草のミッキーマウス顔♪♪♪


花たちが健気に咲いていて、私を見て!ここにいるわよ!と話しかけられているようで、、、♪♪♪

私も元気をださないと🙋‍♀️❤️