東京にあった鶏肉、昨日の夕食用に、
した味を付けて足利に持って行きました!

ビニール袋の中に鶏肉、脂は取り除きました!
味付けは、塩・胡椒・日本酒・生姜・ニンニク・ソース!

そう、味付けは北海道のザンギ!




食事の支度開始で、
まずはジャガイモの皮をむき、
チップスの大きさに切りました!


じかいもの幅を均一にするには、切るときに、上部のジャガイモをずらし、包丁に近づけるときれいにできます。





フライパンにオリーブオイルを入れ、ジャガイモを入れます!



鶏肉には、片栗粉・小麦粉をまぶし、



ビニール袋をマゼマゼ!



胡麻油の小さいフライパンに投入、入っていたビニール袋はネジネジに回しながら絞り出して全て使います!



大きいフライパンのジャガイモ!
まだまだ!



焦げ色はあるのですが、もう少し我慢すると、カリカリサクサクが待っています!



鶏肉も良い感じで焼きあがってきました!



ポテトは外はカリカリ、ちょうど良い具合にできました👌😊
あとから振り塩!




ポテトを取り出したあとのフライパンには、
人参・マタネギ・.カブ。

先ずは、人参・玉ねぎ。



鶏肉もおいしくできました!



ポテトチップスのフライパンには、火の通りの良い蕪を後から入れました!



鶏肉を取り出した後に、茄子を入れました。



味付けは、日本酒に味噌!
溶かして振りかけます!



スライスチーズを乗せ、蒸し焼き!


チーズがとろけて、カリカリになったら出来上がりです。



その間に、チップスのフライパンの唐揚げの付け合わせの野菜ができました!
味付けは無し!
唐揚げの味がしっかりと濃いので調整です。



一緒に食べるとおいしいです!



今回は、足利一泊。

夕食鶏肉の準備をしていたので、笹の刈り込みを頑張れました♪♪♪♪♪