横向き寝・いびき・睡眠時無呼吸対策に
背中枕「眠べえ」
先日長女の家に行ったときのことです。
3才の長男が保育園から帰ってきました。
帰ってくると直ぐにおやつです。
今日のおやつはブドウ!
テーブルに座り、一人で食べ始めました。
「ちづ母さん(長女は私のことをこう呼びます)が買ってくれたよ!
○○はブドウが大好きだから!」
(ちづ母さんに一つあげないの?と、長女に言われたらしく、)
○○は大好きなブドウ一塊10数個から、私に一粒くれました。
「ありがとう!○○にもらうと、よけいに美味しい!」と私。
その間に長女は鮭ご飯の用意をしていました。
○○はブドウを食べ終わると、
「おかわり!」とブドウを要求します。
長女は「ご飯を食べてから、またデザートね!」と、
○○の前にご飯を置きます。
○○は「これ(ご飯)はデザート。ご飯はこっち(ブドウ)」と。
言うとおりにならないと、○○はギャアギャア泣きます。
「お母さん、こういうときはどうしていた?」と長女。
やった!発言できる!
私は娘の育て方には口を出さないことにしています。
子どもの前では親が絶対です。
私はわざと○○に負けないくらいの大きな声で、
泣いた真似をしました。
○○はビックリ!
もっと、大きな声を出します。私ももっと大きな声。
○○の声が止まったとき、
「大きな声を出してもダメだよ!
ご飯を先に食べなさい!
その後で、デザート!
ご飯とデザートはわかるよね」と私。
3才の○○はうつむいて数分じっとしていました。
それから、何事もなかったようにご飯を食べ始めました。
それを見て、私は帰る時間になったので家をでました。
○○はご飯をきれいに食べたのかしら、
デザートのブドウをもらえたのかしら、、、。
楽しかった子育て時代を思い出しました!
当時は毎日が親と子どもの楽しい真剣勝負でした
今日のココリ