いびき・睡眠時無呼吸対策に背中枕カイミン「眠べえ」
11月3日は毎年晴れる日が多いようです
朝6時台に東京を出発
東北道は日光方面の紅葉を楽しむ人たちと、
5台の追突事故もあり、
もう渋滞が始まっていました。
富士山が足利までついてきてくれました
中央左に雪をかぶった富士山見えますか?
稲刈りがまだ少し残っているようです。
遠く画面左に雲をかぶった男体山が見えます
足利は関東平野の西南の端にあり、
囲まれた山伝いで日光まで歩いて行けます
浅間山と小浅間も見えました
私は栃木県足利市の隣、群馬県桐生市で
小学校5年生まで育ちました
当時、桐生市の運動会は3つのグループに分かれ競いました。
グループには学校から見える山の名が付いていました
赤城、妙義、榛名
広い土の校庭の隅で見つけた青桐の実
(お舟の形をした枯葉の淵に実が付いていました)
と共に、懐かしい桐生の思い出です
今週土日には足利に行くことは母に連絡してありました。
でも、今日足利に行ったことは母にとってはサプライズ
母はディサービスのことや友だちとの電話の話、
家の中をクルクル歩いて2000歩になったこと、
大きな声で話してくれました
足利を出るときは夕焼け
母が元気でよかった
夫は横向き寝で、今日もスヤスヤ
http://www.yokomuki.jp