眠べえのお陰で、夫はいびきもなく、
横向き寝で、今日もスヤスヤヒツジ



次男は滲出性中耳炎で、長いこと耳鼻科に通っていた。

1988年、次男が小学校に入学したばかりの4月、日本医大第一病院に入院することになった。


入院する前日も学校を早退して、検査を受けるため、越谷から病院に行った。


10時に入院し、3才の妹が病院のベッドで昼寝。
夕食、歯磨きの後、家に帰ることにした。


「じゃぁ、帰るからね」と私。
下を向いたまま「うん」と首を下げ、

次男はとうとうこっちを見てくれない。
後ろ髪をひかれる思いで、帰ってきた。


手術の日。
当時はコンビニなどなかった。
朝5時半に起きて、おむすびを沢山作り、長男・長女用に4つ残して持って行く。
6時15分、次女を連れ夫と病院へ出発、7時45分着。


次男は麻酔の注射を打たれて、駆けると転んでしまう。
「ものが二つに見えるよ」と。


8時10分、手術室へ。
8時30分、夫は会社へ。
8時45分、弓削先生手術室へ。


滲出性中耳炎、鼓膜にチューブを入れる2時間の手術だった。


麻酔が切れるときには、少し暴れたが、直ぐに静かになる。


夜になると、自分が大変なのに、きょうだいのことが気になるらしく、
「お姉ちゃんはどうしているの?お兄ちゃんはどうしているの?」と。
「心配してくれて、どうもありがとう!だいじょうぶよ」と私。


次の日病院に行くと、次男は部屋の中を駆け回っている。
私は緊張が緩んで、どっと疲れが出た感じ。


7泊8日の入院だった。


お陰さまで手術は大成功。


次男が中耳炎で悩まされることはなくなったドキドキ



無呼吸症対策に横向き寝の「眠べえ」ラブラブ

http://www.yokomuki.jp