眠べえのお陰で夫はいびきも無く、横向き寝で今日もスヤスヤ
旅行のときは、眠べえの甚平型の衣類のみ持ち歩きます。
背中に入れる枕は、ホテルのバスタオルを丸めて使用
台湾に行ってびっくりしたことは、トイレットペーパーを便器に流さない!
便器の傍にゴミ箱が置いてあり、使用した紙をゴミ箱に捨てる。
紙と便の分別廃棄の良いところは、
1.便を流す水が少なくて済む
2.トイレのパイプが詰まりにくい
台湾は自然に優しい環境を考えている国です
もう一つ。
物の大体の数を言うとき。
日本では、「○○個前後」と言いますが、
台湾では、「△△個左右」と言います。
どうしてかしら・・・
日本は、きちんと並ぶことが自然にできる。
長い歴史があり、年功序列、ラーメン屋でもじっと並んでいるよね
前後に
台湾人は、いろいろな特徴の顔の人がいます。
もともとの土着民、オランダの植民地のとき、
中国に属したとき、日本に占領されたとき、
その後、国として独立したいのに認めてもらえない現在。
みんなが手を取り合っているように、手を繋いでいるように見えます。
左右に
でも、本当にどうしてそう言うんでしょう
人間て、いろいろなところに住んでいて、それぞれで、
面白いね
横向き寝は眠べえ