神奈川、中央林間 お茶、中国茶とお花の教室「ティーツリー」へご訪問頂きありがとうございます♫
 
 
秋空が綺麗で気持ちの良い日でしたね!!
 
今日も中国茶で日常を愉しむ暮らし♫
 
美味しい中国茶と手作りお菓子で素敵なティータイムをウインク
 
毎日の暮らしに気軽に中国茶を取り入れて、気の巡りを良くして、心と身体を整えましょうラブラブ  
 
 
今日の中国茶は…
 
プーアール青餅 1999年
ヴィンテージプーアール茶です。
 
 
プーアール茶ってどんなお茶?
 
〜ダイエットに有効と言われているお茶は時間をかけてゆっくり熟成。
お茶自身が変化していく貴重なお茶〜
 
日本でプーアール茶と言われているお茶は実は中国では黒茶の中の一種となり、熟茶と生茶があります。
 
熟茶は文字通り熟成されたお茶・・・〝渥堆〟と呼ばれる工程で人工的発酵を行い、麹カビ菌によって発酵が行われます。
この発酵によってダイエットに有効な成分や他にも様々な物質が生まれて、変化が起こり苦みや渋みも分解され甘みが強くなるんですよ〜。実はダイエットに効くと言われている成分や甘みや旨味は自然の力の助けによって作られています。
 
生茶は人工発酵を行わず、一部緑茶の製法で押し固めて作られる為、出来立ての生茶は熟茶とはまるで違う味になります。
出来立ての生茶は通常の緑茶に近い味わいで、これがプーアール茶?と思うほどの味わいですが、寝かせて年数が経つとびっくりするくらい味わいがガラッと変わり、これまた自然の力により、熟成茶の様に深い味わいに変化し、飲み頃を迎えて行きます。20年くらいするとまるでワインの様なボルドー色になり、まろやかさが増してとても美味しくなるんですよ〜。
 
寝かせていいお茶になるのを待つ!!忍耐力は必要になりますが、こんなお茶の楽しみ方ができるのも、プーアール茶ならではですので、安い時の生茶を購入して、ゆっくり寝かせて時を待つ楽しみ方もいいかも知れませんねニコニコ 
 
見た目からは想像出来ないくらい、パワフルな力を持つお茶!!  
           
よくプーアール茶はカビ臭くて好きではないという方いらっしゃいますが、
実は管理のいい等級の高いお茶は全くカビ臭さなどなくて、トロッとして甘く回甘も素晴らしんですよキラキラ
 
カビ臭いお茶は実は管理が悪い、品質の悪い本当にカビが生えている粗悪品のお茶かも知れませんので、購入の際は注意してくださいね!!!
 
【今日のお菓子】
 
今日の娘の手作りお菓子
シャルロットロールケーキラブラブ
 
生地がふわふわでふんわり感いっぱいの美味しいケーキでしたキラキラ
中国茶のおかげでカロリーも気にせず、食べられるのが嬉しいラブラブ

 

 

今日も美味しい中国茶と娘の手作りお菓子で日常の暮らしが豊かになりました♪

 

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

神奈川、中央林間 お茶、中国茶とお花の教室ティーツリーでした