細川ふみえがテレビで、妻帯者との結婚式に『あれは式のリハーサルだった』とトンチンカンな発言をした今日この頃、皆さん結婚式や葬式のリハで連休は大忙しですか?
世の中なんでもリハがあるそうなんで、24の今もリハということにして本番やり直して良いでしょうか。
新たなガイハ劇場を『よろしくお願いします』。
親友の事をもっと知ろう、そう思ったか思わなかった別として今日は真面目にリアルボイスについて調べてみることにしました。
まっまっ、たまにはきっかけが、ただの気まぐれの思いつきだって良いじゃないですか。
リアルボイス・・・以前お話した通りU田さん曰く『マジで』という意味になのですが、これはいったい何故なのか。
『Real』『Voice』と分けられるのは容易で推測できるわけですが、『Real』は辞書によると 『現実に即していること。また、そのさま。あるがまま。』と書かれています。
『Voice』は声ですから、そう考えると現実に即している声・・・つまり本音トークですよね。これだと『マジで』とは少し異なります。
そこでもう少し調べてみるとこのような意味が出てきました。
『表現に現実感・迫真感のあること。また、そのさま。写実的。』
真に迫っている声・・・これこそ「マジで」という意味に当てはまります。
つまり、U田さんは思いつきでこの言葉を使っているのではなく、実に理に適った気持ちの核心に触れる言葉を簡潔に表現していることになるわけです。あなどれない。
そこで世の中にどれくらい『リアルボイス』が認知されているかインターネットで検索してみることにしました。
するとヒット数が約2,5000!
全国津々浦々、桃太郎侍もひっくり返ってしまうようななかなか驚くものが出てきました。
・『働く前に知っておきたい派遣生活リアルボイス』
リアルボイスが派遣されるのでしょうか。色々な意味で働く前に知っておきたいですね。
・『リアルボイス付きの女剣士として登場するほか、プロモーション全般でも活躍します。』
どんなプロモーションでしょうか。便乗感がプンプンします。
・『音声回路内臓でスクリーンそのままの激しいリアルボイスが聞けます』
臨場感があります。たしかに常に激しい。
そしてU田さんの真実が見つかりました。10年近くの付き合いでこんなに驚いたこともないでしょう!
『株式会社リアルボイス』
なぜ黙っていたんだ・・・彼が社長だなんて一言も聞いてない!!
もはや親友失格かと思った時、よくよく見ると下に(英文名称:REALBOIS Co.,Ltd)と書かれていました。
なんだ関係ないじゃん。
よくよく考えたらどれも『マジで』に当てはまるリアルボイスに当てはまらないですよね。
やはりこれを『マジで』と伝えられるのは彼だけでしょう。
以上がガイハさんが用意した全てです。後はU田さんのご好意によってのみ真相が明らかになるでしょう。
『リアルボイス』=『U田さん』と認知され、もはや代名詞となりキャラを確立できてることって少し羨ましいですね。
だからガイハさんも今日もこれから何かを言い続けて専売特許を得ようと思います。
『今日もお腹が空いたらサラマンダー!』
『おはよう・おやすみ・モストボイ!』
・・・どうやらガイハさんにはネーミングセンスは無さそうです。