或るガイハの休日。 | ガイハ日記。

ガイハ日記。

ガイハワールドで日常と世間をえぐってます。

【電車の広告にて。】

_デレラ

_ガーソングライター

_ガポール



_には何が入るか答えろやーっボンバー森尾てことで普通に考えたらシンが入りそうな臭いがプンプンしていますがそんなのクイズにすらなるわけがありません、ここは手堅くツンでしょう。

秋葉原を中心に増殖しているツンデレメイド、そんな彼女達も0時を過ぎればツンデレラ、満員電車でガラスの靴の踵は凶器以外何物でもありませんね。スリッパ代わりに漫才のお供にも。


おれの親友BENBEN君は現役バンドマン、ほとんどの楽曲を作曲する彼のあだ名はつんちゃん・・・ツンガーソングライターに疑いはないはずです。


同じ原理で考えればこれはアナグラムだとわかりました。「ツガルポンー(シリーズ1)」・・・まさしく津軽出身のタレント・ミュージシャン・作家・財界の著面人等が1つの麻雀台を囲んでロンとかやるわけです。

シリーズ1は吉幾三、新山千春、小比類巻貴之、伊奈かっぺいが参戦予定、シリーズ2はさらば遠い日の輝きスペシャルとしてHAKUEI(ペニシリン)、木村真也(元WANDS)、松本コンチータ、古坂和仁 (底ぬけAIR-LINE)が出るとか出ないとか。

ついでにサザエさん宅に押し入る三河屋の三郎にも出演オファーが出てます。
作家も財界の著名人もいないじゃんってつっこみはやめてください。

というかそもそも麻雀なんてやったことないからわからないし、番組見たことないし(捨)


そういえばうちの田舎ではずんデレラ、ずんガーソングライター、ずんガポールって言います。東京出身東京育ちの都会っ子ですけど。

 

【男は振り返れないんです。】

休日の神保町駅。


パスネットを片手に自動販売機で切符を購入。


左手に切符、右手にパスネット、急ぎ足で改札をスルー。

出てきたパスネットをポケットにしまいホームに・・・

・・・!?

切符買った意味ないじゃん。


右利きなんだから右手に切符持てって話じゃん。


むしろパスネットで切符買う意味ないじゃん

二重徴収でした。


たった160円くらい・・・


160円なんて・・・


160円・・・くっ・・・(泣)(泣)(泣)



切符

証拠品を押収しました。

【コーラを100倍美味しく飲む方法。】


ご存知ガイハのソウルドリンク。

実はこのコーラ様、器によってかなり味がかわることが、この度ガイハ化学研究所の発表でわかりました。学会では既にコーラの美味しさは気持ちの問題ではなく、実際に味覚による変化が感じられたと発表されています。

コーラをよりコーラらしく、かつマイルドに楽しむの1番適しているのは、マクドナルドのコップです。
おそらくプラスチック容器とコーラで何かしら談合が行われているに違いないんですけど、実際は微量の化学変化が起きているか、かくかくしかじか、すけさんかくさん、目には見えない大人の事情があるのでしょう。

残念ながら、ガイハさんは学生時代の化学の成績が2だったため細かい事情については触れてはならないことになっています。

次に適しているのはモスバーガーのコップ。
マクドナルド製のコップとどこが異なるか…正直よくわからない。恐らく微妙な厚さやストローの太さの違いでしょう…ブラインドテストによる結果も「5回中4回マクドナルド製を指した」…そんな実験が行われていればの話ですけどね。

コーラの味をダイレクトに刺激的に楽しむには缶のまま、腰に手を当て、上を見ながらグイと飲むのが1番ですね。恐らく半数以上の人間が勢い余って吹き出して床拭くでしょう。

口から吹いて床を拭く、人生の無常を感じます。

ちなみにコーラ星人ガイハさんは缶のままでは絶対に飲みません。だってアルミ臭いもん。

マニアにお勧めなのがコーラ9、メロンソーダ1の割合でブレンドして小さめのコップで飲む・・・ほらどこ懐かしいファミレスドリンクバーの味。

これにはまるとファミレス通いを辞めてしまうとか。

まぁその前に一般家庭でメロンソーダを常備してる家ってほとんどないと思いますけど。




口つけて コーラを思ふ 春の夜長。



コップ

5回は洗って再利用します。