こんばんは〜



ここ最近迷走していたのでそれについて書きます。


今YouTubeにもあがっているのですが、最近僕達はマジレス漫才という漫才をやっていまして、どういうネタかと言うと、相方がベタなボケをしてそれに対して僕がマジレスをすると言うネタです。


自分的には結構いいネタだと信じていたのですが、あまり評価がよく無く、色んな先輩や人にアドバイスを頂きました。


たくさんアドバイスを頂いた中でも自分に刺さったのが、「この感じだと2人だけで会話していて

、客をおいて行ってる感がある」、「相方をいじめてるように見えて見ている側は楽しくない」です。


このネタはお笑いの大前提を無視していました。

お客さんは楽しみに来ているはずなのに、ネタをみて不快な思いをしたら、何のためのお笑いなのか分からなくなりますもんね。


見ている人を置き去りにしたらただの自己満足ですし、もう一度原点に戻ってみようかなと改めて思いました。


僕達は基礎がなってないうちから応用に手を出しすぎたのかなって思います。まず、自分達とお客さんが楽しめるネタ作りをする必要があるなと思いました。


「楽しいお笑い」を提供できるよう頑張ります!


今日も最後まで見てくれてありがとうございます🙇


おやすぅ

 

 

フォローしてね!

ガラパゴス
長谷川海茉(かいま)