3/20日曜日


香川県女木島の

鬼ヶ島大洞窟に行ってから


金比羅山に行く事にしました


私が中学一年生の夏に3泊4日で

車とフェリーで

家族で四国一周旅行をしました 


記憶に残っているのは

かずら橋、はりまや橋、

桂浜水族館、道後温泉などでした

旅館で初めて

電気風呂というものに入り

感動して姉と大はしゃぎして

部屋まで笑い声が聞こえていたよ

って父親に言われた記憶があります


金比羅山も行ったような記憶があり

この時なぜか

惹かれるように琴平駅に来ました



今…ブログを書きながら

昔のアルバムを探していると…

ありましたニコニコ


金比羅宮参拝記念8/18

最初で最後の写真館での家族写真です

少し胸が熱くなりました照れ



琴平駅に着きました

駅のホームには

ようこそこんぴらさんへ

の文字が


琴平駅

一つ手前の駅が善通寺です


善通寺は

四国八十八ヶ所巡りの75番札所

だそうです


ちなみに金刀比羅宮は?と思ったら

寺ではなく宮なので

八十八ヶ所には入らないようでした


駅のホームには酒樽がありました

金陵は金刀比羅宮の御神酒だそうです


琴平駅は


明治22年に開業した

有形文化財に指定された駅舎だそうです


駅から西に少し歩くと

金刀比羅宮北神苑がありました


1865年に造られた

日本一の高さの灯籠のようです


金刀比羅宮高灯籠


流れ星此の高燈籠は安政元年に

海からでも見える高い燈籠を建てよう

と発願し安政六年に完成

箕島町の漁師が安全祈願の参拝や、

御大師船で「出釈迦寺」に

お遍路さんの接待に出掛けた時

夜中に着く時は此の高燈籠の

灯りを頼りにしたのかもしれません流れ星


海から見えていたのですね


金倉川を渡ります


金陵の郷


金陵酒造の資料館

1616年(江戸時代)創業だそうです


資料館の前は

金刀比羅宮の表参道


ランチを食べたり

日帰り温泉に入ったりしたかったのですが


街は意外と混雑しています


天然温泉 智光院の湯

という足湯がありました


熱い足湯に入らせていただきました照れ



金刀比羅宮への階段は1368段あるようです

両側にお店がたくさんある階段を

160段まで登り…


降りてきましたニヤリ





マンホールのふたの石段のかご



上矢印画像はこちらからお借りしました



石段のかごは

約2年前に廃業したそうです


帰りは表参道から外れて

静かな道を歩きます



金倉川の黄色の提灯と

白、赤、黄色の3つの橋


静かな商店街を通り


琴平駅に戻りました


この場所から(マークがあります)が

駅舎の撮影ポイントだそうです


流れ星並び灯篭流れ星

JR駅前に置かれてあります灯篭は

丸亀街道(現富士見町)のもの八基と

多度津街道(高敏町下)入ロにあった打電二基

及び伯犬一対を駅前整備事業の一環として、

昭和51年に移転されたもの


…だそうです






琴平駅から電車に乗り


マリンライナーで瀬戸大橋を渡り


岡山県倉敷に行きます





次のブログに続きます


ニコニコニコニコ