普通の定規との違いは、端の部分の余白(メモリがついてないトコ)がないこと
最初に便利なのを使っちゃっているから気付かなかったけど、
卒業していろいろ使ってみて、結局学生時代に使っていた物に戻るんだなぁ~って感じ
これとほぼ同じです
Clover 方眼定規50cm/Clover

¥1,155
Amazon.co.jp
でも、小さなドール用だとちょっと長いから、この長さくらいもあると便利
これも端に余白がないもの
ステッドラー カッティング用方眼直定規 20cm 962 08-20/ステッドラー

¥630
Amazon.co.jp
そして、型紙作りに欠かせないのはカーブのある定規
ウチダ 雲形定規 3枚組 014-0054/ウチダ製図器

¥1,050
Amazon.co.jp
こういうのがあるってこと自体、あまり知られていなかったりする
慣れてくるとフリーハンドで引けたりもするんだけど、慣れるまでは絶対に持っていた方がいいと思う
手芸屋さんや画材屋さんで、もっと安く売ってたりするので、型紙作る方はチェックみてもいいかも
道具によって進行具合や作品に影響が出ちゃったりするくらい、道具って重要です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


東京都渋谷区代々木2-5-1 羽田ビル406
(住所は代々木ですが、駅は新宿駅が近いです。JR新宿駅南口から徒歩3分です。)
メールでのお問い合わせ

http://www.dollfs.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%81%9B/
ドールファッションスクールのホームページ

http://www.dollfs.com/
ドールファッションスクールは、リカちゃんやブライス、バービー、momoko、Misakiなどの小さなドールから、大きなドールのお洋服までさまざまなドールのお洋服や和服などを作るスクールです

羊毛フェルトでお人形を作る講座や、タティングレースでドールサイズのレースを編むお教室もはじめました

ドール好きな仲間と一緒に手作りするのは楽しいですよー

先生たちのブログはこちらです

http://www.dollfs.com/link/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・