ご近所では白いカワセミでまだにぎやかですが、趣を変えて今回はカワセミ撮影の練習として産卵に飛び回るギンヤンマを追いかけてみました。

 

朝のいたち川では交尾を終えたギンヤンマタンデム(連結)飛行をしていました。

前がオス、後ろがメスです。

ギンヤンマのタンデム飛行

 

交尾を終えた後、オスは自分のパートナーのメスが他のオスに奪われないように尻尾の先でメスの後頭部をしっかり挟んで産卵場所を探します。

ギンヤンマのタンデム飛行

 

背後からオスのギンヤンマがペアに接近してきました、要警戒です。

ギンヤンマのタンデム飛行

 

これ以上邪魔者が来ないうちに産卵を済ませようとオスは周囲を見回します。

ギンヤンマのタンデム飛行

 

ようやく産卵場所を見つけたところへ、今度はシオカラトンボがやってきてオスの上にとまろうとしています。

ギンヤンマの産卵

 

仲間と勘違いしたのか、邪魔をする気なのか? 

さすがにシオカラトンボはすぐに追い払われてしまいました。

ギンヤンマの産卵

 

こちらではギンヤンマのオスが接近してきました。

メスに産卵を促しながらも、オスは油断なく周囲を警戒しなければなりません。

ギンヤンマの産卵

 

オスは背後で産卵しているメスにも気配りしなくてはなりません。

こちらのメスは今にも水没してしまいそうで心配です。

ギンヤンマの産卵

 

突然、産卵中のギンヤンマのペアに向かって岸からカルガモが猛ダッシュで接近してきました。

ギンヤンマは驚いてすぐに飛び立ちましたが、カルガモはギンヤンマを捕食しようとしたのでしょうか?

カルガモのマジで真剣な目つきが怖いですね。

カルガモ

 

ギンヤンマはあちらこちらと場所を変えながら産卵していきます。

ギンヤンマの産卵

 

ギンヤンマの産卵

 

ギンヤンマの連結飛行

 

ギンヤンマは産卵を終えると間もなくその一生を終えます。

このメスの羽はもうボロボロでその厳しい半生が偲ばれます。

ぎんやんまの

 

朝日に照らされてギンヤンマたちは何時までも川面を飛び回っていました。

ギンヤンマのタンデム飛行

 

来年、このギンヤンマの子どもたちと出会えることを楽しみにしています。

 

 

それでは、また…