長府の壇具川 子供たちの、もう一つの水族館 | 馬関でまっちょるそ〚長州 今昔〛

馬関でまっちょるそ〚長州 今昔〛

防長を中心に、今と昔を絵と文で綴ります。先祖代々防長出身なので、馬関海峡のように陽気で強く躍動する長州人や、その地の今と昔を表現できたらいいと思っています。順不同で、読み苦しいところが多々あると思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。




長府の壇具川は、不思議なネーミングです。

かつて、神功皇后が新羅出兵の際、この地に祭壇を築いてお祈りをしたといいます。

その後、祭事に使った道具を川に流したことから、

壇具川と名付けられたそうです。


私が幼少の頃は、まだ綺麗な鯉や鴨は放たれてはいませんでした。

昭和のある夏の日、兄と従兄姉が壇具川に行きバケツに、何匹もフナをつかまえてきたことがありました。

結局は、どうしようもなくて夕方又、川へフナを逃しに行っていましたが・・・。


でも、そのバケツの中で目をひいたのは、黒と赤の2匹の金魚でした。

私は幼かったので、壇具川には金魚がいるんだ、と思い込みましたが、

叔父さんが

「忌宮さんの数方庭のお祭りで、金魚すくいした子が飼えなくて、

壇具川に放しちょってやろう。」

と言っていました。

それで従兄姉は、金魚がかわいそうだと

自宅の水槽にその2匹の金魚を入れて、大切に飼っていました。


長府の、のどかな昭和の一コマです。

今は、鯉がいるので、壇具川へ入ることはできませんが、

今も子どもたちにとって、命の輝きを感じられる素敵な場所です。




……………………………………

馬関でまっちょるそ / 著者
ギャラリー 玄禎(げんてい)
…………………………………...

(kaikyotamachanに載せている絵は著作権により転写はおひかえください)m(__)m