今朝は釣りに朝出かけたのですが・・・

 

現場到着のちょっと前でエンジントラブル!!

 

ガタンと衝撃が!!!何か巻いたのか???と思いましたが~エンジンが止まるわけではなく~普通に走っていたのでそのまま走りだすと💦

 

変な振動とオーバーヒートをしらせるランプが点灯!!!

 

これはやばい💦

 

エンジンを停めて一度プロペラをチェックすべきか???

 

いやまてよ・・・

実は、以前から船外機をフルスロットルで走行していると回転が急に下がる症状が出ていまして、先日サーモスタスタッドを交換してもらい、それでもこの前その症状がでたので、サーモスタッドの温度センサーを昨日変えてもらったばかり!!

 

エンジンの不調でエンジンを再始動するときにかからないとどうにもならない💦

 

だましながら港に帰ろうとスローで走りだすと💦

 

やっぱり振動と赤ランプが点灯💦

 

ちょうど障害物が無く多少風に流されも大丈夫なところまできて、後輩の漁師さんにTEL港まで曳航してもらいました!!

 

途中エンジンを停めて、船外機を上げてみると!!!

 

どうもナイロンの糸らしきものを巻いてました💦

 

原因はこれだったか???

 

港口まで曳航してもらい~そこからは試しに自走しましたら船着場までは無事に到着!!

 

業者さんと話して、昼間もう一度試運転して、状況を把握しようということに!!

 

そして港のすぐ外で大きく円を描くようにグルグル回りながら試運転!!朝のような症状は起きずに快調に走ります!!

 

ある程度走ってから、タイマーを10分に!!2分経過、3分経過!よしよし大丈夫か???

 

と思っていた矢先に回転が急降下・・・・また同じ症状が😢

 

少し回転を下げてやるとまた復活してフルスロットルになりますが今度はすぐに回転が急降下・・・

 

やはり直ってませんでしたー😢

 

明日からは時化予報なので、ついでにボートを陸揚げしました!!

 

一昨年のトラブルでキャブ、電気系統はすべて交換して、今回の騒動でその他の箇所も交換したので、残るはシャフトの上のコイルだけとか💦3万くらいかかるみたいで~これを交換してみても直らない可能性もあり~まだ6年しか使用してないのにもしかしたらエンジン載せ替えか~???

 

このエンジンは故障やトラブルが多く~ここ数年泣かされっぱなしです😢

 

とりあえず部品交換が終わるまではおとなしくしてます~