子供の挨拶について思うこと | うさをの遊VIVA!

うさをの遊VIVA!

重症筋無力症を患いました。ランニング復活に向けて頑張ります!

YouTube始めました。
https://www.youtube.com/user/kaichantei/

今日の朝、服部緑地でジョギングしてる時のこと。

駐車場の前で、幼稚園のマークの旗を持った先生らしき女性が立っていた。

へぇ、、遠足か運動会でもあるのかな?

なんて思いながら何気なくみてたら、その女性の前に一台のワゴン車が停車した。

中から、子供を連れた若い夫婦が出てきた。

「◯◯ちゃん、おはよう。」

先生がその夫婦が連れた男の子に声をかけた。

しかし、その男の子がずっと無表情のままだんまり。

「おはよう、は?」

夫婦が男の子に言った。

先生には一瞥もくれずに。


これ、、よくあるよね。

「ありがとう、は?」

「◯◯、は?」

勿論子供に挨拶させることは大事だと思う。

しかし、親が先に挨拶すべきだろう、と思うことも多々ある。

今日会った若い夫婦も、よく考えたら先生には挨拶しないどころか、一瞥もくれてなかった。

まずは親が先に先生に挨拶すべきじゃないかな?

「おはよう、は?」

じゃないだろう。

親が普段から挨拶してる人だったら、子供はちゃんと挨拶すると思う